リアタイから遅れ気味な内容です






GW中、全てを台無しにする勢いでダイエットお休みしていたワタクシ🐷





美味しいものは、脂肪と糖で出来ている、うん。美味しかった笑


でも、いいのいいの。翌日ハイキングするから。(全然良くない)





安いのでいいから買おう買おうと思ったまま、スニーカーで代用し続け。今年になってからやっと購入したローカットのトレッキングシューズ。2号ちゃんの命日に行ったハイキングで、初心者向けに整備された低山でもスニーカーより断然楽に登り降りが楽だと実証出来たので。


オレくんにも是非、安いので良いからトレッキングシューズを買いなと強く勧めまして(っていうか。低山なら寧ろ、スニーカーに毛が生えた程度の安いトレッキングシューズの方が、ガチなのより軽くて歩きやすいと思う。)


せっかく買ったのだからと、今シーズン2回目のハイキングに行ってきました。




今回は、山頂で食べるお弁当持参。











違う大きさに見えますが、お弁当箱は同じ大きさ。ごはんの量が1.5倍差ですけど。写真だとわかりませんねキョロキョロ


梅干しは、大事に食べてるアタシ作ピンクハート
琺瑯に入れて冷蔵保存しています。カドが取れて美味しい爆笑今年は久々に梅干しを漬ける事にしました気づき




前回、上下黒を着ていたらスズメバチにまとわりつかれて怖い思いをしたので、色の薄い山用の服を用意しました。






出発前、ワン用リュックに梱包されたものの、荷崩れを起こしている?マロリーヌあしあと






背面の窓からニョキッと生えてます笑い笑い笑い







マロリーヌ、3度目のハイキングあしあと






終始楽しそうに、ピョンピョン上手に登ります音符






ネッククーラーを持っていくのを忘れちゃったんだけど。前回より湿度が低くて風があったから、歩きやすかったです。






マロリーヌ、笑うとお目々が細くなる事が多いなニヤニヤ






麓の藤はもう散っていたけれど、山頂は丁度見頃でした乙女のトキメキ






お?この写真はカレンダー候補に入れて良いんでない?






傾くことなく運べたお弁当。藤棚の下で頂きました飛び出すハート





チートハイキング(車2台で行って、登るか降りるだけ)でなく【登って降りる】をすると、下りで足がガクガクする事が多かったんですけど。


トレッキングシューズだと、足裏に無駄な力を入れなくても滑らないからなのかな。オレくんが「おおスゲェ!膝が笑わない」を連発ニヤニヤほぅら、買って良かったでしょ気づき


毎年、超低山で慣らしてからステップアップをしてみようって言いつつ。夏になったら行かなくなり(何故なら低すぎて普通に暑いから)、秋にちょっと登っては真冬に行かなくなり(何故ならアタシ、寒いの苦手にも程があるから)、いつまでも小さな子供が登れる山から進歩しなかったんですけど。


コレなら次に進めそう・・かな?






その日の夜のアタシの晩酌。オレくんが用事で出かけてアタシ一人






皿ティッシュすんなよって?