リアタイから遅れ気味な内容です




ワンワンサラダバーの新メニュー、猫草が食べごろです指差し





リボベジの豆苗は、すっかりマロリーヌの私物と化しています。






猫草も豆苗も、どっちも好きみたい。お口に合って良かった〜口笛






お部屋に入れると光合成が出来ないし、食べ過ぎてしまうかもなので外で栽培しています。






最近暑くなって来て、網戸にすると「草食べたい、網戸開けて」とアピールするように笑


ワンコの好き嫌いも、個性それぞれですよね。2号ちゃんは、葉野菜の芯や茎は食べるのに葉は苦手。でも家庭菜園のキュウリは、実だけでなく葉も勝手に食べていたっけ。シソ、シシトウ、ミニトマトも勝手に収穫してたな。

マロリーヌはキュウリが嫌いで、水菜やレタスなど、葉野菜が好きみたい。








豆苗、片方だけ新芽が無いの、わかりますか?マロリーヌがお部屋から顔を出して食べるので、お部屋側だけ上部が無いんです笑食べやすい様に左右反転しておきました。








ビオパンを処分して、買っておいた夏のお花の植え付け。








パンジーのシエルブリエとアイビー、ヤブランの寄せ植えのパンジーを根本から掘り出したら・・・え、大根!?


な、訳ないし。病気?と調べたら。ヤブランの球根なんだそう気づき斑入りの方には球根が出来ていたけれど、黒い方には出来てなかったです。増えやすいのかな、あらぬ所から新しく生えてきてるし。掘った球根は、他のプランターに植えておきましたてへぺろ


瀕死だったアイビーは、刈り込んだら復活したので続投してもらう事にしました。因みにアイビー、ワンコが沢山食べてしまうと中毒を起こす恐れがあるそう。。気をつけなきゃです。







アークトチス。宿根草ですが、耐寒温度が5℃なので、一年草扱いのつもりで選びました。







って、30℃しか耐えられないの!?真夏にバテちゃうかな?






この丸刈りにされたペチュニアは、カプチーノコーヒー








ちょっと落ち着いたお色ですピンクハート


育てるのが苦手なペチュニア。グリーンだけの鉢も悪くないな。今年はマメに摘芯しよう・・(って言いつつ、蕾が付いたら勿体なくて切れなくて、結局いつもベロベロ間延びさせてしまう)








お花の土を買いにホムセンのガーデンコーナーに行った時。つい。ついつい。









見なきゃいいものをさ。見ちゃうよね、だって野菜の苗が「おいでおいで〜植えたら楽しいよ〜」って呼ぶんだもの ←え、やだ。頭大丈夫?





でね。【買うと高いけど、欲しい時に欲しいだけあったらいいな】を2つだけ買ってきました。




↑写真上の中央
マロリーヌがサラダバーを利用中です


バジルとミント乙女のトキメキ


ミントはお水に入れたり、モヒートにしたりさ。葉っぱを手で触って、その手をクンカクンカしたりさ。←え、やだホントに頭大丈夫?



バジルは夏に美味しいトマトと相性抜群ですもんね🍅





排水溝が汚いのは
見なかった事にしてください


ミントもバジルも、ワンコが食べても問題ないみたいです。マロリーヌは嗅ぐだけで食べはしないかな?



強い香りがあまり得意でなく、ムスク系の香りで具合が悪くなって苦手なんですけど。ハーブの香りは大好きです飛び出すハート


まだスペースあるな、シソも欲しいなキョロキョロ台風の時は飛散防止で取り込まなきゃだしな。やめとこうかな・・

(・・・結局、買いましたwww)