いつだったかな。

オレくんに買ってもらって、存在を忘れかけていたアイスぽってり苺





ハーゲンダッツ
クラシック洋菓子・ナポレオンパイ
〜苺とカスタードのパイ〜



 

 




蓋!! ←エッ






中身?


中身はオレくんちで「うっわ!これウッマ!!」って言いながら食べちゃいました。


まるでゴミだけ拾って持ち帰って来て、さも食べました風な詐欺でもやってるみたいになっちゃってますけど。

(っていうか、【ゴミを持ち帰ってきた】の部分、間違ってないですけど)




確かにアタシが食べましたー!!!


笑笑笑笑笑




ナポレオンパイと聞いて思い出すのは。



昔。子供の頃に読んだ有閑倶楽部。

(40年位も前!?)

マキシム・ド・パリのナポレオンパイが出てきたんです。



    


拝借画像



マキシム・ド・パリ?ナポレオンパイ?


作者さんがどんなものか説明してくれていたけれど。バニラの粒ってナニ??バニラってアイスの?え、ゴセンエンもするの???


って、「???????」だらけだったなぁ〜。





大人of大人な歳になった今でも、マキシム・ド・パリのナポレオンパイは食べた事はないまま。違うお店のいちごのミルフィーユしか食べた事がアリマセンぽってり苺


綺麗に食べるのが難しいけど、美味しいですよねハート


    


拝借画像



銀座のソニービルが無くなったのと一緒に、マキシムドパリのお店も無くなってしまったそうですが。


GINZA SIXにあるTHE GRAND GINZA LOUNGEで、ナポレオンパイが食べられるとの事デス。






ハーゲンダッツのナポレオンパイは、いちごソースにカシスが入っているそう。そのカシスがいい味を出していましてですね。甘ったる過ぎずで大人っぽい雰囲気が感じられました。コクのあるカスタード味のアイスとの相性が絶妙〜飛び出すハート


表面のクラッシュしたパイも、いいアクセントでしたニコニコ








有閑倶楽部が連鎖されていたのは、【りぼん】。


アラフィフのアタシが読んでいた1980年代頃は、【ときめきトゥナイト】とか【お父さんは心配症】、【銀曜日のおとぎばなし】なんかが連鎖されていたっけ爆笑


付録が楽しみだった覚えがあります飛び出すハート




 

 






寝っ転がるアタシを座布団代わりにする2号ちゃん🐾






腰にメガネをかけてみましたニヤニヤ






遠目用ですが、眩しさ軽減の為にブルーライトカットレンズを選んだので






こうして、白い毛の2号ちゃんにかけてみると、レンズの色がよくわかりますね笑い