【今日の英文法(超基礎編)】現在・過去① | のんびり、ゆっくり英文法

のんびり、ゆっくり英文法

英文法はおもしろい!

He was a teacher.

「彼は先生でした。」

 

今回は「時間」の話。

 

まずはbe動詞から見ていきます。

7つのbe動詞はもう覚えましたか?

be is am are was were beenでしたね。

 

でもなぜ7つもあるのでしょうか?

よく考えると不思議ですね。

 

実は下のように分類することができるんです。

be原形

is現在形

am現在形

are現在形

was過去形

were過去形

been過去分詞

 

注目してほしいのは「現在形」「過去形」です。

今回は原形beと過去分詞beenはそっとしておいて見ないことにしましょう😅

「現在形」=今(現在)のことをいう形

「過去形」=昔(過去)のことをいう形

最初はこんな感じの覚え方でいいと思います。

 

パターンで見ていくと何となくわかると思うので、下の英文で確認してくださいね。

 

He is a teacher. 「彼は先生です。」(現在)

→He was a teacher. 「彼は先生でした。」(過去)

I am a teacher. 「私は先生です。」(現在)

→I was a teacher. 「私は先生でした。」(過去)

You are a teacher. 「あなたは先生です。」(現在)

→You were a teacher. 「あなたは先生でした。」(過去)

 

is amの過去形=was

areの過去形=were

こういう分類になってますね。

 

 今回はこれを覚えてしまってください。

 

先ほどそっとしておいたbeは「先生になるつもりです」、beenは「ずっと先生をしています」と言いたいときなどに使いますが、それはまた後でやりますね。

 

今回はbe動詞の「現在」と「過去」をやりました。

 

ではまた。

 

 
         

 

 

セブンイレブン 40周年 キスマイ ステンレスカップ Kis-My-Ft7(¥1,800) - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリセブンイレブン 40周年 キスマイ コラボ ステンレスカップ Kis-My-Ft7※注意事項●素人による自宅での保管品です。●箱に凹みがあります。●確認しきれないキズ等があるかもしれません。その点も含めてご検討ください。●商品状態の判断は個人差があると思われます。細かなことを気にされる方のご購入はご遠慮ください。●値下げ交渉には応じておりません。申し訳ありま…リンクitem.mercari.com