We live in Tokyo.
「私たちは東京に住んでいる。」
今日は動詞の現在形について。
例えば「彼は今、公園でサッカーをしているよ。」という英文を書くとしましょう。
「~していたよ」ではなく、「~しているよ」なので、過去ではなく「現在」ということになります。
だから…
He plays soccer in the park now.(×)
これではダメです。
英語の現在形が表す意味は…
現在の状態
なんです。
つまり、その瞬間に行われている動作には現在形は使いません。
また、1回限りの動作にも現在形は使わず、
現在の習慣的な動作
に使います。
I walk to school.
「私は歩いて学校へ通っている。」(現在の習慣的な動作)
そのほかにも
普遍の真理
や
ことわざ
も現在形で表します。
The sun sets in the west.
「太陽は西に沈む。」(普遍の真理)
Time is money.
「時は金なり」(ことわざ)
意外なのが未来を表すこともあるということです。
ただ、
確定的な未来
に関しては、現在形を使うということになっています。
「確定的な未来」とは、余程のことがない限りは変わらないであろう予定などのことを言います。
Our next class starts at ten.
「次の授業は10時に始まります。」(確定的な未来)
現在形と言っても、いろいろな使い方がありますよね。
どうですか、なかなかおもしろくないですか?
今回は以上です。
ではまた。