4ヶ月検診で停留精巣の疑いがあり
順天堂大学病院を受診の次男🏥
結果、異常なし◎
・家庭で気をつけることも特になし
・緊張する(縮む)と玉が上に上がることも
・お風呂や暖かい時に降りてれば問題なし
・でも年齢が上がると移動性停留精巣の場合は固定の手術することも(5-6歳とか)
・とりあえず、1歳6ヶ月検診と3歳検診とかで異常があればまた受診してください
といった感じでした。
予防接種のこと、1ミリも触れられず✌️
外来のタブレットで問診票入力し
母子手帳は見せずそこで予防接種のこと入力。
で、その後研修医が処置室でまず診察。
体重、出生週数、出産時の異常など聞かれる。
さっき入力した問題表、共有されてない?w
ここの診察では片方が少し高いかもと言われる💭
その後診察室で、医師がしっかり診察。
玉は2つとも陰のうのなかにあり問題なしと◎
9:00に診察券をつくり、
9:30診察でわりと時間通り◎
あんまり混んでる印象もなかった!
ただ、小児外科の授乳室が
感染症対策で閉鎖になってて
授乳のタイミングは難しかった🍼
他の館に行けばできたみたいだけど。
そのまま電車で帰宅して授乳。
(BOOK・OFFで絵本買って帰った📖)
お疲れ様でした🍵
健康がいちばん。
そして私は今ダーマペンの麻酔なう。