ハーレーで行く梅雨の高ソメ~やっぱり最後は降られたぞ~ | バイクでソロキャンプ〜還暦ジジィの食べ飲み歩きと弁当日記

バイクでソロキャンプ〜還暦ジジィの食べ飲み歩きと弁当日記

還暦オヤジのソロキャン日記、時々食とワインとか。
弁当日記も付けてます。

                                                        

急きょ、土日で高ソメに行くことにした。

ほんとは金曜と土曜で行くハズだったが、完璧な雨予報。

なのでキャンセル料の発生する前に4日前までにWEBで取り消し手続き。

 

が、どうしても行きたくて土日で行くことにしたのだ。

来週、再来週は予定があるので、今回しかない!

 

昨秋にココ高ソメで知り合った一回り年上の静岡のYさんと現地合流。

 

月曜は雨予報?

昼までは持つかな?

ま、梅雨だからコロコロ変わるし。

とりあえずワークマンで買ったレインウェアは持って行こう。

※安くていいんだけど、ポケットが全くないのは困った。なので写真なし。

 

今回も高速の休日割引はない。

だから高速は少しだけ利用。

下道R19は空いてたから順調。

 

ちなみにYさんは静岡からオール下道で到着。

 

途中のココ

 

気持いい道が続く

 

到着!

 

今回は池の周りではなく、白樺林の中で設営

 

昼間の池

ちょっと曇ってるけど、こんな日は・・・期待できそう。

 

Yさんには「酒の肴は作ります」と言っておいた。

 

むき枝豆のガリックソテー

 

鶏皮ポン酢

玉ねぎ入れすぎで鶏皮見えない。

 

定番の大人のポテサラ

 

そして晩のおかず作り

この肉(牛モモブロック)を買うのに苦労した。

金曜、帰宅してからスーパーを回ってみたけどない!

高級な和牛ならあったかも知れないが、キャンプ飯にサシの入った和牛は買えない(^^;

 

飲んで酔ってお喋りしてると、Yさんが「あっ、夕焼け」

急いでカメラも持って二人で池まで行ってみた。

見事な夕焼け

やっぱり見れた。

雲が赤く染まって美しい。

秒単位で変わっていく。

一瞬で見えなくなる夕焼け

最高の瞬間を見ることができた。

Yさん、ありがとう。

 

で、晩めし

昼間に焼いたローストビーフ

いい具合に火が通っていた。

持参したドレッシングをぶっかける。

昨夜4軒、今朝2軒回って手に入れた安い輸入牛のモモブロック。

値引きシールが貼ってあったやつ(笑)

 

今後は「キャンプでローストビーフを薄く切る方法」をゲットしたい。

美味しく食べるには2~4ミリが理想だと思う。

が、キャンプではいつも6~8ミリになってしまう。

次回までに包丁をしっかり研いでおこう。

 

夜は満天の星は見られず。

ま、夕焼け見れたからよし。

 

翌朝はどんよりした空模様。

降りそうな予報。

早めの9時に撤収。

Yさん、お先です!

 

出発してから30分ほどで降ってきた。

道の駅でレインウェアを着て走る。

R19は今日も車が少ないのでよかった。

 

帰りも高速代節約のため、中津川、恵那、瑞浪を通りすぎて、土岐インターから乗った。

割引がない雨の日曜だから高速も空いてる。

 

途中で雨も上がって暑くなってきたのでレインウェアを脱ぐ。

今回は「キルヤム・ヌグフル」は当たらなかった。

 

今年3回目の高ソメはいつになるか。

夏は暑くてバイクは無理だから秋かな?

 

今回は暑くなく寒くなく、虫もほとんどいない(←これ重要)快適なキャンプだった。

 

 

 

満天の星空が見たい。

これは何年か前の高ソメ↓