今日からケモ開始です。
少しキンチョー。朝一で主治医の診察があり、GOがでました。
10時40分に若い男っぽい女医さんが来て、ルートとってくれました。
何科の先生なのかよく聞こえませんでしたが、1回目失敗されて漏れましたー

2回目で入ったけど聞き手の右腕、手首近く。2時間ぐらい痛いままだったので、看護師さんに言ったら、テープの固定の仕方で皮膚がつっぱって痛くなってるようでした。テープ貼り直してもらいました。
デカドロン ガスター(抗アレルギー剤 吐き気止め 点滴)
↓
アロキシン(抗アレルギー剤 点滴)
↓
レスタミンコーワ(抗アレルギー剤 内服)
↓
パクリタキセル
↓
カルボプラチン
↓
生食
合計5時間でした。
パクリタキセルはあるこーるで溶解しているらしく、お酒に強いか朝から何人もに確認された中で、主治医は「大酒飲みだったよね。余裕だね。」と。
しかし投与中はかなり眠ってしまいました。アレルギーに対して処方されている、抗ヒスタミン剤が効いたのでしょうね!と主治医いってました。
抗がん剤しながら、昼食ぺろり。
抗がん剤終了後にパルムをぺろり。
そのあと、歯科チームが来て、周術期の口腔機能管理の説明ありました。口腔内アセスメントしてもらったとこ、虫歯ありませんでした😅😅
私も医療従事者なので、だいたいのことはわかっています。そういう意味で安心。
さっき夕飯8割程度食べました。
カルテの記録、自分でしたいぐらい。暇だから。
シャワーもしたし、今からテレビを観ながらおやつタイムでーす✨✨
明日からの体調はわからないけど、私の主治医が言うにはTC療法は婦人科がんに使う抗がん剤の中でも副作用が軽い方らしいのです。
その言葉に期待しています。
ケモをするからには、備忘録としてまた勇気がでたら今後の講演などで自分の治療について話したい‼️という気持ちも生まれてるので、ブログに詳細を記録しておこうと思いまーす☺️☺️
さてまったりして、明日の退院に備えまーす😊