産婦人科にお世話になることになって5か月。


受診していて気づいたことがあります。


病院にはいろんな診療科がありますが


産婦人科だけは幸せな人と不幸な人がいるということ。


この表現が適切かどうかは分からないけれど・・・



一般的には妊婦さんが出産のために受診するという


認識だと思いますが、病気のために受診する人もたくさんいます。


不妊治療で子供を授かりたいと願いながら


頑張っている人もいらっしゃると思います。



待合室で待っていると、圧倒的に多いのは妊婦さん。


ご主人と幸せそうにエコーの写真を眺めている。


お母さんに付き添われて、笑顔で話をしている。


私はいつも1人ぼっち・・・



先日は、受診日に陣痛が始まった妊婦さんが


3人も緊急で病院に来られて


9:00の予約だったのに気づけば10:30。


妊婦さんが優先なのは当然ですが


それをどこかで受け入れられない自分がいました。


何だか悲しくなってきて、涙が出そうになりました。



産婦人科ってとっても残酷なところだと思います。


妊婦さんを見て、明るい自分の未来を想像できるように


もっと強くならなくちゃいけないって思います。



ポジティブな考え方をすれば


人の気持ちが分かる人に成長できるかなって。


世の中にはいろんな人がいて


目に見えているものだけが全てじゃないんだって。


生きていることも、大切な人と出会うことも


人を好きになること、結婚すること、出産すること・・・


全てが奇跡なんじゃないかと思うようになりました。



今度の受診の時には


穏やかな気持ちでいられますように!