雫石のおばあちゃんのように。通天閣!

こちとら西のほうに引っ越してきて、もうすぐ一年にもなりそうだというのに、やっと初大阪!
(うちからは1時間くらいで行ける。)

最初に行ったのが、ここ「新世界」
$雫石のおばあちゃんのように。$雫石のおばあちゃんのように。
$雫石のおばあちゃんのように。$雫石のおばあちゃんのように。


西成(にしなり)の近くだそうで、どうりで駅を降りたときからなにか違う雰囲気。。。
横浜の寿町を思い出す。


しかし、なんかとてもオープンマインド。
朝10時から、串揚げ、ホルモン、マージャン、囲碁、将棋、パチンコー!
大全開!
わたしたちが着いた12時ごろにはすでにいい感じな人らでいっぱい。ビール
観光客もいる。

朝ごはんは、ビールと串揚げ。
前菜はホルモンでした。(しかもソース味)



横浜のことぶき町と違うところは、なんか「明るさ」。
自分がここでは完全なよそ者だから感じる思いも、あるのだろうけど、大阪の人たちは何か違う。
ことぶき町のように、心が暗くならない。
むしろ、元気をもらえる。


ごっつりな不景気で、笑ってる場合じゃないのだろうけど、それでも明るくいられる何かをもってる。
明るくでもしてなきゃ、やってらんねーからなんだろうけど、それでも、心は寒くならない。
大阪の人間性?

京都とは、なにもかもまったく人種がちがくてびっくりする。

大阪の駅を歩いている人々の、ファッションや表情をみていたら、おもわず「自由だ!」と、叫びたくなった。

大阪は、私の中でアメリカのイメージに近い。

それぞれ個性もアクも強くって、でもみんなほっといてくれる。
あんたも個性、わたしも個性。


大阪は、息を吸うのが楽な気がする。
独特なノリ、独特なグルメなんだけど。。。。




$雫石のおばあちゃんのように。うーん?