2020年 12月15日より
多発性筋炎/皮膚筋炎の 治療開始
Mi-2抗体陽性皮膚筋炎
自分の思いのまま 自己中なブログです💦
もしよければ 最後まで 読んでくださるとうれしいです✨
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今日は7/7ぶり
6週間ぶりの受診日でした
PCK数値は 57
減薬しても 数値安定
主治医に
「わたしって寛解状態ですか?」って聞いてみた
※寛解(かんかい)とは
全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること。
答えは
「うんうん。そうだね。寛解といってイイですよ」って
嬉しいお返事いただけました💖
そして
今回から 免疫抑制剤が減薬となりました( *´艸`)
メトトレキサート5錠から 4錠へ
嬉しい💖
前の受診の時に
主治医に伝え忘れていた「口内炎」のこと
やっと伝えれました
そしたら
メトトレキサートの副作用「口内炎」だよと💦
口の中見せたら「こりゃ ひどいね」って
「数値もいいし メトトレキサート減薬しよう」って
めちゃめちゃ嬉しい🌸 ホント嬉しい🌸
実は治療を始めてからずぅーーーーーーーと
口内炎で あまりおいしく食事ができない状況ではあったものの
それよりも 身体全体がしんどくてしんどくて
口内炎は「こんなもんか」って あまり気にもとめていなかった
でも
最近は 身体全体がしんどい状況が軽減されていて
「口内炎」がやたらと気になるようになったのだ
全身気だるさからは 解放されたことは 有難い💖
ただ 食事がおいしくできないのも ツラい💦
だけど 今回 口内炎の塗り薬も出してもらえたし
就寝前に 塗って 眠剤飲んで 寝よ~と思う(*^▽^*)
あ 眠剤も10mgから5mgへ
最近 5mgで すぅーーーーーっと眠れるようになりました🍀
ちなみに プレドニン錠は5mgのまま
メトトレキサートと同時減薬はしたくないそうだ
主治医の今までの経験上のことなんだろう
焦らず 断薬までの道のりとして
主治医におまかせで
がんばろう💖
いろいろ回復して来ていて
嬉しい限りです💖
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
〈飲んでいる薬〉
プレドニン錠50mg ➡ 6/2より 5mg 減薬
肺炎防止薬 バクトラミン 1錠
免疫抑制剤 メトトレキサート2mg×4錠(週1服用)
ファミリアン錠5mg 2錠(週1服用)
胃薬・眠剤 毎日服用中
いずれ「断薬」します!
わたしのおすすめ
kecokeco1210のmy Pick