ご訪問ありがとうございます。

 

2020年 12月 15日より 多発性筋炎/皮膚筋炎の 治療開始

Mi-2抗体陽性皮膚筋炎 確定

 

〈薬〉

プレドニン錠50mg ➡ 3/4より 15mg 減薬中

肺炎防止薬 バクトラミン 1錠

免疫抑制剤 メトトレキサート2mg×6錠(週1服用)

ファミリアン錠5mg 1錠(週1服用)

胃薬・眠剤 毎日服用中

 

 

自分の思いのまま 自己中なブログです💦

もしよければ 最後まで 読んでくださるとうれしいです✨

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

 

薬のおかげで ここまで 回復途中にある わたし

 

 

 

とある方からの情報で 

「免疫抑制剤」は 今ある 善き免疫も 抑制してしまうから

 

 

自分の力で 免疫を育てていかないとって言われて・・・

 

 

免疫のエサは「菌」なんだと知って

 

 

土いじり だの(土の中の微生物)

山登り だの(きのこなどの菌)

 

 

わぁー わぁー 言ってた わたし

 

 

いや その前に 

それができる身体(筋力)戻すが先でしょうって!!

冷静な旦那さんが ま 落ち着け ってな感じで 言ってました(笑)

 

 

 

でさ 影響受けやすい わたしは

あれから 「免疫抑制剤を飲みたくない」って思っているのです💦

 

 

 

でもでも 主治医のことは 信頼しているし

わたしの勝手な判断は 良くないってことも わかっている

 

 

 

毎週水曜日に 

免疫抑制剤 メトトレキサート2mg×6錠 飲む指示なんだけど・・・

 

 

 

今朝 すっかり 飲み忘れていたことを 今(昼)に 気づいたのでした

 

 

で どうしたものか?と 考え中

 

 

免疫抑制剤は 

ステロイド剤を減らす効果があるってことだから

 

 

副作用をみたら 

やっぱり ステロイド剤の方が ものすごく多い

 

 

ステロイド剤が順調に減らせているのは

免疫抑制剤のおかげでもある

 

 

 

そして 薬を受け入れてくれている 

わたしの身体のおかげでもある

 

 

 

今のところ 大きな大事に至る 副作用は ない

 

 

 

こんな迷いも 病気にならんと経験しないこと なんだよね

 

 

 

 

で 今 旦那さんに電話して 「飲みたくないねん」って言ったら

 

 

冷静に免疫抑制剤がどんな作用として働いてくれているのか

説明してくれた

 

 

1、そもそも ステロイド剤自体が免疫を抑制してくれている

 

2、ステロイド剤減薬の分 免疫抑制剤が免疫抑制を補っている

 

3、ステロイド剤は副腎皮質ホルモン 

  多く取ると次第に身体の中から作り出す副腎皮質ホルモンが分泌すされにくくなる

 

4、ステロイド剤を多くとる方が 身体への副作用は問題なので

  補ってくれている免疫抑制剤は 今 飲んだほうが良い

 

 

 

もうなんだか わけわからんくなってた わたしの頭 納得しました!

 

 

心も 納得しました!

 

 

なので 感謝して 免疫抑制剤 ちゃんと 飲みます💖

 

 

 

 

ちなみに 旦那さんは医者ではなく 一般の会社に勤めるおじさんです(笑)

雑学に強く 得た知識を人にわかりやすく伝えることを得意とします

 

 

 

時に それが うざい時もありますがww

今回のようなとき ものすごく 頼りになります(^^♪

 

 

 

ものの3分で 電話終了!

 

 

 

 

 

 

3月31日が次に受診日

この時の数値を見て 良くなってたら 

 

 

主治医に 薬の事 相談してみよう🍀

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます💖

 

 

ではでは 次回のブログで けこけこ でした🍀