a-301組み付け(リムテープ・チューブ編) | いいかげんな(おもに)自転車ブログ。
タイヤ組み付け

参考  

ホイールからタイヤをタイヤレバーを使って引っぺがす。
$頭の中がAL-FDB14


$頭の中がAL-FDB14


バルブのナットを外してチューブを抜き取る。
ここのナットが斜めにねじ込んであって外すのに一苦労。さすがチャイナクオリティ…。

$頭の中がAL-FDB14

チューブは外してビニール袋に突っ込んでベビーパウダーを振っておく。
チューブとタイヤの固着を防ぐ意味があるらしい。

リムテープを張り替える。
元々ついてたリムテープはもうちょっとでニップルが突き出そうなほど頼りない。
$頭の中がAL-FDB14
こいつがチューブに突き刺さったら、と考えるとゾッとするのでしっかりしたリムテープに交換する。

とりあえずひん剥く
$頭の中がAL-FDB14

これをつかいましょう
$頭の中がAL-FDB14
パナレーサー [PANARACER]
ポリライト リムフラップ 2本入り 20インチ用[406][PL2015HE]

バルブ穴がずれない様に嵌めるのが大変でした。

$頭の中がAL-FDB14
$頭の中がAL-FDB14

で、タイヤはめて完了です。