おはようございます。
本日8月26日付九電本店前テント通信を転載します。


青柳行信です。2019年 8月26日(月)。【転送・転載大歓迎】

● 大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会 ● 
案内チラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
日時:8月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
        地図:https://www.fben.jp/map/ (福岡地裁の隣)
※ 駐車場(裁判所・弁護士会利用できません)ので公共交通機関お願いします。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3051日目☆
     呼びかけ人賛同者8月25日迄合計4515名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

日韓の問題、メールに送られてきた、韓国側の声明文を読んで
見ました。韓国の説明の方が道理が通っています。
議論を避けている(というよりも)まともな議論ができない
アベ政権は外交力が欠如していると思いました。
アベ氏に日本を任せておくことはできません。
あんくるトム工房
日韓の問題  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5348


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆「進化中の野党共闘」完勝す 自・公与党の落日はじまる
  ☆米国へ右へ習えの「アベ政治」と地域に根付いた野党の進化
    (左門 2019・8・26-2476)

※《市民連合で・・県民の生きた声を集める取り組みも進めら
れ、「そういう積み上げが説得力となり、各党も、市民連合の原
案をベースに共通政策を調整する形になっていった。市民連合
も成長・進化し、自信と経験を積んだ」佐々木寛さん「市民連
合@新潟・共同代表」。赤旗、8月22日》。比べて、朝日、本
日。3頁・第3項目で「野党統一実る」と書くだけで「進化の実
態」などには触れようともしないジャーナリズム弱体ぶり。


★  ギャー さんから:

「どれだけ深く落ち込んでいるかが」

いのちが踏みにじられている
この現実にあって
「落ち込まない奴は人間じゃない!」
とまで思ってしまう
どれだけ深く落ち込んでいるかが
前に進む原動力たりえるだ


★ 弁護士の毛利 さんから:

9月4日18時から、
福岡県弁護士会館で行われる
徴用工問題学習会の参考として,
「GSOMIA終了に伴う韓国大統領府の談話を全訳してみた!」
https://tinyurl.com/yymud43s

安倍政権に追従する日本の大手マスコミでは伝えない,
これまでの韓国政府の取り組みと見解が
わかりやすく書かれていて、興味深いです。
キム・ヒョンジョン青瓦台国家安保室第2次官による談話【全文訳


★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡) さんから:

天神・アクロス福岡内にて開かれた[平和のための戦争展]では色々と
貴重な展示物を拝見さしていただきまして誠にありがとうございました。

最近では韓国と日本との間がまたギクシャクした関係となっていますが
それだからこそ戦争展の様な集まりが貴重なものになるかと思います。
私達も出来るだけ過ちを繰り返さないためにも歴史から学びそれを
後の世代に伝えることもひじょうに大事だと思います。

それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。
日本コリア協会の方々をはじめ様々な市民活動に参加されている人達の
御健勝と御多幸を心より願っております。
日本コリア協会の堀田広治さんから;https://tinyurl.com/y2yg65zl


★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
]http://npg.boo.jp/ から

 8月26日(月)の更新紹介です。
長く機能調整中だった原発地図が復活しました。サイト右端にある原発からの距離も測定可能です。

7月20日に再稼働し調整運転を行っていた玄海原発3号機が、8月20日に営業運転を再開。
玄海3号機はプルトニウムを混ぜたMOX燃料です。
使用済みMOX燃料の冷却には、通常のもの以上に多くの年数がかかると言われています。 
政府交渉で語られた「300年」をめぐる問題を、「
玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」がホームページで掲載。
お読みください。
https://saga-genkai.jimdo.com/2019/08/23/a/

★【トピックス】をご覧ください。
鹿児島・高木さん(川内原発30キロ圏住民ネットワーク)からの投稿記事を掲載しました。
「九州電力が川内原発3号機を凍結。建設しようとしないが、白紙撤回もしない理由を考える」です。
電力需要が減少、建設費は約1兆円規模、国の第5次エネルギー計画に
「新増設」の文字がないなどのなか、なぜ、白紙撤回しないのか?
そのカラクリについて考えられています。
九電の懐は痛むことなく、税金より、薩摩川内市など地元には多額の交付金が入り続けているそうです。

★【消えゆく原発】→「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
新号201号が届きました。核兵器も原発もない世界をめざす世界大会のようすを報告。
原発関連の記事も満載です。
「原発安全対策に5兆円/経済的破綻」「関電、販売攻勢に陰り」「汚染水タンク3年後に満杯」
「東電・中部電・日立・東芝 共同事業化」「核燃料の6割を乾式貯蔵へ計画」 

★【資料】→「全国原発データ」の順にクリックしてください。
最近の原発状況として、一覧表を一新しました。
再稼働されている9基を含めた残存原発、廃止された原発の年次順の一覧表など、
サイトの地図とあわせてお使いください。

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、
丸一年“棚ざらし”状態にされています。
5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも
「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
改憲よりも原発ゼロを!です。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】
イベント情報が増えています。御覧ください。
新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、
メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*[寄稿]広島、福島、そして東京オリンピック
8/25(日) 6:11配信ハンギョレ新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00034157-hankyoreh-kr
東京五輪参加選手団に福島産食材の献立を提供するという日本政府の方針に、
国際的な憂慮が高まっている。

*【今日の1枚】冷却塔を解体、廃炉の長き道のり
8/25(日) 12:19配信AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00000012-jij_afp-sctch
【AFP=時事】ドイツ西部コブレンツ(Koblenz)近郊で、管理された解体手順

*第一原発汚染水 集中豪雨の対策急務 タンク満水早まる懸念も
8/25(日) 8:11配信福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00000004-fminpo-l07

*東京電力はなぜ、賠償金を「払い渋る」のか
8/25(日) 6:10配信東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190825-00299073-toyo-bus_all

*イノシシの農作物被害「深刻」 山沿い中心313集落、福島県調査
8/25(日) 15:33配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00010015-minyu-l07

*文在寅「放射能カード」は第2の慰安婦問題になる!
8/25(日) 19:51配信文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190825-00013565-bunshun-int

*文在寅のGSOMIA廃棄はトランプが生み出した流れの一つか
田中良紹  | ジャーナリスト8/25(日) 22:19 (有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20190825-00139841/

*大野氏初当選 埼玉知事選 与党系との一騎打ち制す 野党共闘に弾み
8/25(日) 22:24配信毎日新聞

*自民甘利氏、埼玉敗北「努力不足を反省」=野党、衆院選に展望
8/25(日) 23:51配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-00000104-jij-pol

*埼玉知事に野党共闘の新人大野氏 自公推薦候補破る、政権に痛手
東京新聞 2019年8月25日 23時41分
 https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082501002006.html

*週のはじめに考える 笑って損した者なし
東京新聞 【社説】  2019年8月25日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019082502000179.html


★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年8月25日 第683号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

------------------------------------------------------------------------------------
■今号のメッセージ:「拝謁記」にあったのは 「昭和天皇の反省」 じゃない 戦争責任回避、
侵略への無自覚、改憲再軍備主張、沖縄切り捨て…
(リテラ 2019年8月24日)
https://lite-ra.com/2019/08/post-4921.html
---------------------------------------------------------------------------
下記は当研究会トピックス 358号/2019年8月25日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

---------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法■日韓関係■れいわ新選組■ N 国党■各党
■メディア・ネット・ジャーナリズム■表現の不自由展■五輪・カジノ■世相■番外編

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆使用済み核の貯蔵 問われる原発の全体像
(岩手日報 2019年8月24日)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/24/63063

◆ロシア開発 船舶原発が出港 産業用 安全性に懸念も
(東京新聞 2019年8月24日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201908/CK2019082402000145.html

◆原発保守新会社、月内合意へ 中電、東電・日立・東芝と設立
(中日新聞 2019年8月21日)
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019082102000071.html

◆原発の将来をめぐるせめぎあいが始まった 
原発の復権には廃炉が進む中での新規建設が必要になってくる/
竹内敬二 エネルギー戦略研究所シニアフェロー
(論座 2019年8月20日)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019081600003.html

◆原発汚染水処理「日本政府の公式回答を」 韓国外交省
(朝日新聞 2019年8月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASM8M41FHM8MUHBI00W.html

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆<社説>地盤改良有識者会議 結論ありきではないのか
(琉球新報 2019年8月25日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-977431.html

◆辺野古県民投票から半年 続く国の工事強行 沖縄県は2訴訟を提訴
(琉球新報 2019年8月24日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-976929.html

◆「この時間も飛ぶのか」 米軍4日連続深夜飛行 オスプレイ騒音97デシベル
(琉球新報 2019年8月24日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-977085.html

◆「沖縄に寄り添い殉職」 翁長前知事を偲ぶ会 死去から1年、功績語る
(沖縄タイムス 2019年8月22日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/461132

◆「沖縄軽減」まやかし 米基地 外来機急増 普天間4倍 17→18年度
(しんぶん赤旗 2019年8月20日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-20/2019082001_01_1.html


★ 色平哲郎 さんから:

戦時下にだまされて日本に連れて来られ、給料も支払われずに過酷な労働を強いられた
13歳の少女。戦後、韓国に戻ってからも、日本で被った苦痛を忘れることなどできず、
無償労働を強いた日本企業を相手に慰謝料の支払いを求めつづけました。そしてそれが
ようやく裁判で認められました。
この問題は日韓両国の国家間の問題として考えられがちですが、何よりも一番考えるべ
きことは、過酷な被害を受けた彼女らが、13歳から今日に至るまで救済されずに放置さ
れてきたということではないでしょうか。韓国大法院は彼女らの訴えをどうして認めた
のか、判決を読み解き、考えてみませんか。

***

日本の植民地主義のもと徴用工として働かされた韓国(当時:朝鮮)の人々に対し慰謝
料を払うよう命じた、2018年10月の韓国大法院判決は、大きな波紋を呼んだ。日本国内
では、「日韓請求権協定で解決済みの問題を、蒸し返すな」といった取り上げられ方が
目立った。
しかし、本当に請求権協定で「解決済み」だったのだろうか。
今回の大法院判決を読み解き、請求権協定の締結過程やその後の解釈の変遷を調べると
、日韓両国の政府や裁判所の態度が変遷し、その狭間で救済を受けられなかった被害者
の苦闘が見えてくる。
本書では、何よりも、被害者の人権を救済するという視点からこの問題を捉え、救済策
を考える。

「徴用工裁判と日韓請求権協定」韓国大法院判決を読み解く

http://www.genjin.jp/smp/book/b472819.html


★ 大山千恵子 さんから:

「鉄道運転士の花束」は轢殺あまた...セルビア映画
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama

セルビア/クロアチア合作映画「鉄道運転士の花束」 <http://tetsudou.onlyhearts.co.jp/>

あまた。数多なんだよ。数が。

ロマ(ジプシー)の楽団を乗せて踏切で立ち往生していた車を撥ねた鉄道運転士。ロマを6人殺すとこから始まる。なにそれーと驚くが、たまたま線路に引っ掛かってたのがロマ集団だったというだけ。

何十人も殺してるんだ運転士たち。ブラックユーモアなのか悲哀なのねえ。

映画評に「クリストリッツアが好きなら良いかも」と書いてあった。クリ監督は左翼インテリ臭ゆえ嫌いだけど...ミロシュ・ラドヴィッチ監督
<https://www.newsweekjapan.jp/ooba/2019/08/post-70.php>の本作は「しみじみ」良いかな。

動労千葉の運転手の語りを含んだ上映会とかあるといいけど、
組合側にも配給側にも「そういうセンス」はないだろう日本と。


---集会等のお知らせ------

●『遠ざかるフクシマ 復興五輪1年前』●
 https://tinyurl.com/y38rt9e

●8月28日(水) 福島原発事故避難者九州訴訟   
原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁
https://tinyurl.com/hmpeogh

● 大飯原発差し止め判決を下した樋口元裁判官講演会 ● 
案内チラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
日時:8月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
      地図:https://www.fben.jp/map/ (福岡地裁の隣)
モノクロ版のチラシ:https://tinyurl.com/y62vcw5h
※ 駐車場(裁判所・弁護士会利用できません)ので公共交通機関お願いします。

 ◆翌日9月1日大牟田でもご案内チラシ:https://tinyurl.com/y3s3l7sv

●9/13 福島原発被ばく労災あらかぶ裁判・第9回口頭弁論& 報告集会●
http://www.cnic.jp/8142

●水島朝穂(早稲田大学教授・憲法学、平和論)講演会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y3c4syw9
 ◆9月18日(水)午後18;30から
 ◆演題  安倍政権と憲法 ーいまの政治状況ー
 ◆会場;福岡市健康づくりサポートセンター 講堂
       福岡市中央区舞鶴2-5-1あいれふ10階. TEL092-751- 7778
  地図:https://tinyurl.com/y4hne49z
  交通アクセス: http://www.kenkou-support.jp/access/

● 「原発なくそう!川内訴訟」鹿児島地裁 第27回期日●
9月18日(水)15:00~
URL:https://sendai-balloonpro.jimdo.com/

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 9月25日(水) 18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

● さよなら原発!福岡 例会●
日時: 9月25日(水) 18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)

●9月30日(月) 福島原発事故避難者九州訴訟  
 原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁

●10月下旬 川内原発2号機 定期点検(約2か月間)

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏 
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

○-----------------------------
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************