借金、消費者金融...
この言葉を聞いて、あなたはどんな印象を抱きますか?
日本では借金をしているとマイナスなイメージを持つ人も多いですね。
でも、約半数の人が利用したことがあるであろうソフトバンクグループは、
今や借金を示す有利子負債は15兆円に膨れ上がっています。
果たしてソフトバンクは怪しくて、危なくて、変な会社でしょうか?
長らく日本では、「借金は悪」というのが常識と考えられてきました。
バブル崩壊後、生き残るため銀行に泣きついて借金をする企業が増え、
その結果多くの企業が借金で首が回らずに破綻に追い込まれました。
そんな期間があまりに長かったため、「借金=悪」という図式が
日本人の意識に植え付けられてたのです。
ただ、借金には「良い借金」と「悪い借金」があって、それをきちんと見極めることが大切です。
悪い借金とは、欲望を満たし、生き延びるためにダラダラと続ける借金。
良い借金とは、成長の機会を逃さないためにする借金。
借金をしても、それをきっかけに成長し、返済能力も上がれば、
銀行との信頼関係も築けますし、それは良い借金といえるでしょう。
「うちは無借金経営」と胸を張る経営者がいても、それは必ずしも誇れることではありません。
成長していて、かつ無借金ならまだしも、座して死を待つような停滞状態で、
リスクを取って新事業をやらないのなら、企業の存在意義にも関わります。
それは個人でも、ビジネスをやっている人全員に共通して言えることです。
もちろん、際限なく借金をすることを勧めるわけではありません。
ただ、これだけは覚えといてください。
お金というものは正しく使う人の元に集まるものです。
その金額が少額であれ大金であれ、お金の流れをせき止める人の元に
お金が集まることは絶対にありません。
無駄使いをするのではなく、自己成長のための経験などに投資して、
「生き金」を使いましょう。
その手段の1つとして「借金」というのは、必ずしも悪ではないということです。
自己投資についてはこちらの記事にも書いてありますので、
合わせて読んでみてはいかがでしょうか。