9月議会・一般質問

少しづつご紹介コーナー🙂


「仕事と子育ての両立」

放課後児童クラブの開設時間について

児童館・児童センターで

行われている

放課後児童クラブ。

普段は学校終了後

多くのお子さんに利用されている。


夏休みや冬休みなど

長期に学校が休みになる期間は

朝から開設。


「その開設時間では

朝、職場の始業時間に

間に合わない…」という

子育て世代の親御さんが

多いとの声をキャッチ。


現在の開設時間は

8:30~18:00

時間の延長を求めるとともに

どのくらい要望のニーズがあるのか

調査を求めました。



【答弁】

現在、放課後児童クラブは

児童館内&小学校内

合わせて23ヶ所あり

110名を超える

放課後児童支援員等の配置が必要。

9/1日時点で5名の欠員。


そんな中での時間延長となると

人員不足とともに

これまで無料であったが、

他都市と同様に

保護者への費用負担を

求めるかどうかの検討が

必要になる。


ニーズ調査については

児童館関係者や子ども関係の

話し合いの場で

活用のあり方や開設時間について

検討していきたい。




PS…最近、我が家では

小バエの発生がすごく。

ゴミ箱洗ってみたり、

拭き掃除してみたり…。


次女「お母さん!

コレいいみたい。

コバエホイホイ🪰」


「え~ほんとにいいの~?

そろそろ涼しくなるから

コバエもきっと………。」


やっといなくなったね!

ついに!って

昨日み~んなで喜んでた~🤗



………先程、次女から短いメッセージ

「むしいるまだ」

え?なに(笑) 暗号?(笑)


おもしろい😆😆😆