駆け出し経営コンサルタント!自分自身をブランディングして、売れる商品にしていこう!

駆け出し経営コンサルタント!自分自身をブランディングして、売れる商品にしていこう!

コンサルタントという一見難しそうでよくわからない専門家が、どうやってカネなし、コネなし、実績なしと、何もないところからどうやって自分自身をブランディングしていくか、商品化していくかを自由に書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんわ


駆け出しコンサルタントです。



今日は、昨日の続きでちょっと書いてみたいと思います。






そもそもブランドって何故、必要なんですかね。



ブランドは「他のものと、はっきりと区別できるという概念」ということを昨日書きました。

つまり、差別化できるようになるということです。




「競争戦略」に関しての有名なアメリカのマイケルポーターという人が、著書「競争の戦略」で言っていますが、競争戦略の三つの基本形として、「差別化戦略」、「コストリーダーシップ戦略」、「集中戦略」があります(下図参照)

$駆け出し経営コンサルタント!自分自身をブランディングして、売れる商品にしていこう!


この中で選択していくわけですが、コストリーダシップ戦略というのは、他と比べて安く!ということをするわけですね。

これをするには、大量の資源(例えば、安くするための大規模な人員だったり、システムであったり)が必要になります。




ほぼ個人事業に近い私は、もちろんそんな資源はないのでできません。


他の同業者と競争して勝ち抜く(=選ばれる)には、差別化戦略を取らざるをえません。



また、そのなかでも、ある特定のセグメント(=対象)に集中する必要があります。

例えば、「銀行から融資を受けるための計画づくりが得意なコンサルタント」というような感じですかね。


それが、差別化ということですね。



逆に言えば、差別化ができていれば、コストリーダーシップ戦略を取らなくても、つまり安売りしなくても競争に勝てるということになります。


一般的には、この差別化(=ブランド)が一つの価値として扱われます。


実際にわかりにくいコンサルタントは、これが非常に重要です。


ブランド化することができれば、

 ・商品の内容がわかりやすくなる
 ↓
 ・顧客が選びやすくなる
 ↓
 ・顧客から、進んで選んでもらえる
 ↓
 ・価格を安く設定しなくてもよい

つまり、ブランド化できていない場合より、顧客を得ることが容易になるんですね




で、話を自分に戻すと、「経営コンサルタント」ですというだけではダメなんです。


やはり、自分の棚卸ですね。


今日も自分自身と向き合ってます。





次回は、その棚卸しの方法について書いてみようと思います。




ではまた次回に。















******************** ブランドの必要性 ********************

①ブランドは、他と区別でき、思い出してもらえること

②競争戦略には三つの基本形がある

③小規模事業のコンサルタントがとれるのは、差別化・集中戦略

④安売りしなくてもよい

⑤顧客を得やすくなる

⑥自分自身の棚卸が重要

**********************************************************