福島県南会津町「古町の大イチョウ」 | 伝説の庭師の一日

伝説の庭師の一日

日常の出来事や趣味の車や矢沢永吉
4人の孫の事などを綴っています♪

       毎度~!           おおきに~♪     

        福島県南会津町「古町の大イチョウ」       

 

 

 

 

文字をクリックして頂ければランキングUPに繋がります。

更新の励みになるので是非ヨロシクお願い

 

 

 

 

 

 造園業・植木屋へ(文字をクリック) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『福島県南会津町「古町の大イチョウ」』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

此れから落葉が始まりイチョウ黄色い絨毯になれば、

 

またそれも見どころですねイチョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樹齢800年余の大イチョウ 

旧伊南小学校校庭南に、孤立木としてそびえています。樹高35m、胸高幹周11mもあり、県下髄一の老樹です。

建久(けんきゅう)年間(1190年~1199年)会津四家の一人、久川城主初代河原田盛光が東館(ひがしだて)・西舘(にしだて)を築き、重臣を住まわせた折りに植えた庭樹と言い伝えられています。11代盛次の時、馬場安房が居住したので、後人、馬場屋敷と呼ばれていました。
古くは乳の神として住民の信仰も厚く、地元はもちろん、遠く上州や越後からの参詣者が後をたたなかったそうです。現在は住民の憩いの場所として、また郷土の至宝として、県の天然記念物に指定され、ふくしま緑の百景にも選定されています。

このイチョウが、晩秋に一度に落葉するときは根雪が早く、チラホラと散ると雪が遅いといわれ「雪見イチョウ」の異名もあります。

 

福島県緑の文化財登録大18号

県指定記念物(天然記念物)昭和28年10月1日指定

 

 

 

 

 

 

 

注意画像等は下記よりお借りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         ※ここでのコメントの返信はせずに         

   訪問にてお返ししますのでご了承願います❕    

      ( `・∀・´)ノヨロシクお願い致します🙇        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます😊チョキ

 

今日は「皮膚の日」だそうですびっくりマーク

 

ルンルン楽しく素敵な週末をお過ごし下さいネッ🎶

 

いつも、ありがとうございますお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           ロックスター矢沢永吉 50th記念          

 TONIGHT THE NIGHT! ~ありがとうが爆発する夜~

              1999.9.15 横浜国際競技場ライヴ               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番思い出に残っている人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いつもランキング応援キラキラありがとうございます


 

 

 

 

 

 

 

 

                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      フォローしてね            アメンバーぼしゅう中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意当ブログをフォローして下さるのは大変嬉しいのですが、

フォローバックを目的とするフォローと

挨拶のない方はご遠慮下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村