29回目の血液透析を受けている。


今日の穿刺は痛みも血管痛もなくていい感じ。初めてお会いする技師さんだったけどお上手だったなー。


今日は夜間ではなく、仕事を休んで朝から透析を受けに来ている。用事があるので時間帯を変更してもらった。


いつもの透析用チェアーではなくてベッドだから、シーツのシャリシャリした手触りが新鮮。

このクリニックは毎回シーツを交換するみたいで清潔で気持ちがいい。


あと窓のブラインドが開いていて、外の景色が見える!

夜はいつも閉じられているから開放感があっていい。朝と夜ってこんなに気分が違うんだな。清々しい。


お天気は曇りだけどここから青い空が見えたらこれまた爽快やろうな。


患者さんの層も朝と夜間では違うな。

年齢層がぐっと上がる。

夜間は起きている人が目立つのに、朝は寝ている人が多いですね。

そのためイビキ率が高めなのはご愛嬌。


うーんなんか私朝の雰囲気の透析が好きかも。なんだろ。夜間も別に嫌ではないけど、夕方スタートってどうしても落ち着かない気分になるのよね。


家事を済ませ、お風呂に入ってバタバタしてタイムリミットを気にして。


その点朝は仕事に行くのと一緒でエイヤッと勢いで出発できて効率的かも。

働き方変えよかしら。


ところで今週は腹膜透析の私に悲劇的な出来事が起きた。


お風呂のシャワーが突然壊れてしまった!蛇口もシャワーもレバーを触ってもスカスカして手応えなし。

水もお湯もなんも出ない。


給湯自体は大丈夫なのでかろうじて湯船は張ることができる。浴槽に穴が空いていて、直接湯が放出される。


じゃあなんとかなるやん、と思われるだろうが、腹膜透析患者にはシャワー使えないってメチャクチャ辛い!


最後にチューブが出でいる出口部をキレイに洗ってシャワーでしっかりと流すってお約束があるのよ。

さすがに私もそれは遵守してるよ。


しょうがないから、そろそろ出るよってタイミングで家族を呼び出して、洗面台でお湯を汲んでもらって、それで出口部を洗浄している。

チョロチョロって。


キレイになってんのかこれ!?

と不安ではあるがとりあえずなんとかしている。シャワーの部品を取り寄せるのにやたら時間がかかっているので、10日はこのやり方で凌がないといけない。


もし、私が腹膜炎になったらこれが原因だからここに記しておきます。


いやでもこれ、シャワー部品の故障だからなんとかなったけど、給湯器自体が壊れたら詰むな。


公衆浴場には行けないし、腹部の洗浄できないやん。


うちの給湯器14年目だったか?

そろそろ危ない。

あれも突然壊れるらしい。

今のうちに買い替え?

でもあれ数十万するんですけど!


暮らすって物入りよね。