縫い代のお話しの続きです。




スカートの裾縫い代、


タイトスカートやタックスカートのような


脇傾斜少なく


前後スカートが同じ傾斜なら


要素反転位置と同寸にします。





このようになります。


ただし、削る寸法が


5mm以上になるようなら


5mm以上の残りはいせます。


今回のスカートは8枚ハギで


間に3角マチが入るマーメイドスカートです。



型紙は



こうですが、裾縫い代を


要素反転すると






3月マチだけ削ることになります。


マチとスカートを縫う時


角度の違う物を縫うことになるので、


3角マチで削った1/2を


スカートの方で削って


縫い合わせるときに


同じに傾斜になるようにします。





スカートで削った分マチの方を出します。


やはり5mm以上になるようなら


残りはいせます。






サーキュラースカート等は


縫い代全体をいせるのが良いと思います。


いせる部分が長いときは


荒ミシンで縫っていせると楽ちんです。





縫い代の処理によって


出来上がりが格段に違います。





服を縫うときは、


なるべく生地をいじりすぎない様に


気をつけています。





っていうか、


バーっと縫いたい人です。


スッキリと仕上がる気がします。
(気のせいですよね、きっと)


でもしつけや印つけ等の省けるところは


省きます。


手をかけなければいけない場所が


他にありますからね。





さて、縫い代のお話ししている間に


スーツがほぼ完成しました。


あとは嫌いなボタンつけです。







ポチッとしていただけると

うれしいですm(_ _)m




にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 型紙・パターンへ
にほんブログ村