前回書ききれなかった


縫い代のお話しです。


今回の型紙、


ブラウスの袖に


切り替えを入れましたが、


それがこちら。





これは型紙作る方によって


いろいろな考え方があります。


これはあくまでも私の考えです。






裏付きの場合は、


左のように直角でいいと思います。


ただし


袖ぐりを縫ったときに、


本縫いで縫い代の角が止まるように


必ずチェックしてください。










裏なしの場合は、


反転と延長です。


ロックをかけたときに


きちんと縫い代の端がかかるように。


これ大事です。


出来上がったときの


裏もきれいになるように。


ロックから外れると


ほつれてきますから。



そして、直角でも反転でも


高さを同じにすること。


そうすれば、端から揃えて縫えば


きちんと縫い終も揃います。



工場ではまち針やしつけは


ほとんどしません。


特に針はまず使わないと思います。


なので、ピッタリ縫い始められるように


縫い代を付けます。




頭の中で縫う順番を考えて、


それに合わせた角付けをします。


同寸にならないときは調整しますが、


それも書くと長くなるので、


今回はここまでです。




あと一点、


フレアーのときの裾縫い代


次回説明しますね。




※補足です。
上記の反転の縫い代は自分で縫うとき用です。
工場用のパターンのときはまた少し変わります。







ポチッとしていただけると

うれしいですm(_ _)m




にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 型紙・パターンへ
にほんブログ村