博多最終日。
寝坊助の娘は
まだ
夢の中。
お先に
朝ごはん
ゆっくり過ぎるほど
ゆっくり
チェックアウトして
博多駅バスターミナルへ
向かう先は
太宰府。
Suicaも PASMOも
使えて
便利やなぁ〜
ゆっくり移動したように
見えるけど
実は
バタバタの移動。
このあと事件がおこる…
太宰府に
到着ぅ〜
荷物を
コインロッカーに
入れて…
お金を
入れようと思ったら…
ない…
ない…
お財布が
ない…
乗ってきたバス車内を
探させてもらったけど
ない…
バスターミナルにも
ない…
今まで生きてきて
初めて
お財布
無くした〜
パニックじゃ
太宰府交番に
まず
遺失届
お巡りさん
みんな優しくって…
すこし
気持ち
落ち着いたから
よかった…
このあと
銀行とクレジットカード会社に
電話して
カードストップ。
太宰府で
ずっと電話じゃ。
娘のわずかな現金で
けちけち詣り。
1円を
賽銭箱に投げて
「お財布見つかりますように…
お財布見つかりますように…」
と
図々しく
お願い…
せっかく来たので
太宰府様を。
手水舎は
竹から
お水が。
撮った時は
「心ここに在らず」だったので…
改めて見ると
華やかで
素敵ですね。
御神牛の
顔と目と心を
撫で撫で。
マンホールは
梅ですね。
おみくじは
こわくて
ひくのが
嫌なのだけど…
娘から
促されて
めずらしくひいたら
吉でした。
「カード止めたし、
現金は3,000円くらいしか
入ってなかったからなぁ。
現金抜かれて、お財布捨てられてもいいかぁ。
面倒なのは、
免許証と保険証の再発行だけどねぇ〜」
と
開き直って
諦めモードで
気持ち切り替えましたぁ〜
娘が
修学旅行の時に
気になっていた
スタバに
店内は
こんなふうに
素敵。
心落ち着いたところで
一か八か
博多駅に
電話したら…
落とし物で
お財布が
届いてた!って
あーーー
よかったーーー
拾ってくれた方
本当に
ありがとうございました
感謝しか
言葉がありません…