最近の成長 ~生後3歳3ヶ月~ | しららさんちの日常

しららさんちの日常

ミニチュアダックスそら(2021年死去)とトイプードルのアクア(2023年死去)、猫の清麿(2014年死去)と小雪、2012年に618gの超低出生体重児で生まれた子供との日常の記録

久しぶりに成長のまとめ的なもの。

えーと、
出来るようになった及び進歩したけど、でも、という部分では共通しての問題ってこともあるので、そこはあとでまとめます。
まずは出来るようになったこと&進歩したところをメインに書きます。

[1、衣服の着脱系]

被るタイプとウェストゴムのものは、着脱出来るようになりました。
ただ、たまに出来なくて、「出来ない~(泣く)」という時もある。それもモノによってではなく、あれ?さっきは、それ自分で着てたじゃんという感じで、たまに何が問題で今回は着れなくてもがいてるのか謎な時もある。

あ、でも裏表の感覚はまだまだです。
靴下の向きもまだ怪しいよ。かかとが前にあって、かかとに足がひっかかり、「履けない~(泣)」と半べそで訴える時があるぐらい。

ボタンは、最近ようやく少しやる気がみられるようになりました。やっと~f(^^;

靴は自分で履けるようになりました。
入園前出来なくて、どうしようと思った上履きもね。

[2、言葉のやりとり]

えーと、まったく問題なしで何を書いたらよいのかわからなくなったぐらい。
時々、おー、そんなことも言うようになったかーと思う時はある。

あ、でも問題といえば、
これがほしい、これがいいという要求を言うとき、
「ジュース!」「みみりん!(たいてい、しまじろうのキャラのみみりんのパジャマ)」
とか単語しか言わない。

なので、「ジュースがなんだ?」「みみりんの何がどうしたって?」と返してみるも、頑なに単語でのみ何度も主張し続ける。
それしか言えないと思えばこちらも言わないけど、言えるだろうがー。
あれ?とも思わないようで、強気に単語をひたすら連呼で通そうとします。
そこでこっちも意地になると、たいてい怒って手が出てきます。
主張だけ強気に行くだけでは世の中うまく通らないのよー、そのうち覚えてください(-_-;)

[3、健診にある特定の問いかけ(年齢と名前)]

これも言葉のやりとりなんだけど、やりとり出来てないというわけでもないが、そうじゃないf(^^;になる。
でも、3歳の健診項目なので、そうじゃないのは問題?と、別枠にしてみた。

「みぃは、何歳?」ときくと、
最近決まって
「4歳!」
と、答える。

それは、しまじろうだね~(^_^;)
(しまじろうは5月5日生まれなので、5月の教材のDVD で言うシーンがあるのだ)
または、てんこ!(11月生まれなので、まだ4歳)
または、お誕生日が来た子ですよー(幼稚園でお誕生会がある)

その都度「みぃは、まだ3歳だよ」と訂正するんだけども、
直りません(-_-;)

そのくせ、今年保育園でお誕生日にもらった王冠を被ると、
「3歳になったの~♪」と、笑顔で言う。
当初は「なる」だったので「なった」だよと訂正したのは、ちゃんと訂正されました。

年齢の概念(?)が、いまいちまだわかってないようです。

「あなたのお名前は?」
「みぃちゃん!」

合ってますけども、フルネームでお願いします。
はいもう一度。
→こんな感じの再度の問いかけには、無反応っていうか無視。違うことを言い始めます。

保育園で言えたとはきいているのだけども、家ではこんなやりとりのみ。
確かにフルネームで読んでも返事はするので、認識はしてる。そして、お友達のフルネームなら言ったりするんだが。
なぜなんだろうね~(-_-;)

[4、運動(運動機能ではなく、運動系)]

うーん、一番実際はこの年齢がこれで問題ありなのか許容範囲なのかどうかがいまいちわからない面です。
幼稚園の体操教室でどうみられてるのか知りたいわ。

とりあえず、親子散歩の時のアンパンマン体操はちょっとしかやってみせなかったんだが、
そんな子・・・いたのよね、けっこう。

ジャンプは低い。
梯子状のところは登るが、ジャングルジムはまだ登れない。
しかし、不安定な丸太が連なる橋?は捕まりつつも、歩けてた。
(その時、年中組の姪のてんこは、そこは丸太1つに足掛けただけで怖いと言って引き返してきた)

家の階段は、未だに手も使って登る。
でも、低い段差の階段はしない。

普通に走る。
しかし、走っては、不安定な走りのため、よくつま先がつまづいて転ける。

こんな感じなのですが、どうなんでしょうね?f(^^;

[5、トイレトレ]

普通のパンツを履きたがり、オムツは嫌だと超~拒否する時がある。
それはいいことであるとは頭ではわかってますが、
出るという申告はいっさいなしなんです。

出ちゃったーは、オムツでもよく申告します。
出ちゃったがトイレトレの第一歩だとは頭ではわかってますが、それはだいぶ前から言ってはくれてるのですよ。

なので、そろそろ次の一歩を1回だけでも・・・。そしたら、パンツがいい!主張、大歓迎なんですが。
そこだけ先行して全然先が見えないのは、そろそろつらいぞー(T_T)

[6、服へのこだわり]

トイレトレのパンツの件にも関係あることなわけですよ。
自分で服を選び、それ以外を拒否するようになってこました。
これについては、この前記事にしたので、詳しくはそこで。

[7、食事]

えーと、進歩なしです。相変わらずの偏食。少食。
うちで口にするのは、ウィンナー、ハンバーグ、チーズ、お魚ソーセージ、サラミ、ナゲット、納豆。やきおにぎり、ふりかけごはん。
あ、昨日、牛丼食べたの。一品増えた(T_T)
ちなみに、納豆だと、葱入りの納豆ご飯も、葱のみじん切りとじゃがいもをすって入れた納豆お焼きも、納豆オムレツ(も葱入り)も全てもりもり食べるという納豆小僧です。

でも、もういいの~、幼稚園では野菜だって食べてるみたいだから。
わたし、開き直ることにした~(T_T)
なんせ、私自身も夏は蒸かしたじゃがいも(に、酢とバターという組み合わせ)しか口にしなかった子どもだったそうだしね(-_-;)

《色んな場面で問題となる問題点》

1、色々やりたがるけど、こうだよとやってみせても見・な・い。

ボタン、お箸、ハサミ、などなど、やりたいなら、こうだよとやってみせてる人の手元をちゃんと見ろ。

見ないで、
「出来ない~!(キーッ!)」←自分でやりたいのに出来ないときれぎみになるか、
または
「出来ない~!(訴える)」とやってもらう方にはしるかは、
場面で違うけど、どっちもどうなんだ、それ。

2、手元おろそか。他に意識がいきがち。

幼稚園からも連絡帳に書かれましたよ。

例えば、靴はいてね、と言い、そんな場面でもぽけーっと違うところを見てて、靴を見ないではこうとしたり。
促して、注意を引き続けないとどこか他に意識がいってるパターン多い。
幼稚園は色々やるので、余計にこういう場面が多そうです。
先生的には超常に手がかかる子である。
クラスに二人しか先生いないのに、どうすんだ(-_-;)

そして、クラスから逃亡する。
一応、幼稚園園内から出たりはしないそうですが。

お迎えに行っても、一人だけ先生に抱かれて2階から降りてきたりすることがある。

そんななので、加配がついた方が先生方は楽なんだろうな・・・って思ったりします。

そんな感じの幼稚園生活なようなので、
遺伝の可能性の件でしばらく通うことになる、発達外来も担当してる、みぃを取り上げてくれたN先生に、昨日(私だけで方針をきいてきたので)訴えてみました。
幼稚園ではこんなような感じなんで、K 先生にはフォロー卒業と言われたけど、ちょっと心配なんですが・・・と。
そしたら、どうせしばらくこれで通うことになるから、ついでにそのあたりも僕が見ますよといっていただけましたー。
少し安心f(^^;

その他、何か書きもらしあるかもしれないけど、今のみぃのことで、思いつくのはこんなものかな。