入院した頃は
吐き気があり
変なゲップもありました
変なゲップとは
スッキリしない連続したゲップ
今思えば逆流性食道炎に似てる症状
吐気を押さえるためにプリンペラン錠5㎎
を処方されました
この頃からお腹が脹れてきて
覆水を心配しましたが
調べたところガスが溜まり始めたと分かり
漢方薬の大建中湯2.5gを処方してくれましたが
飲んだ瞬間瞬時に吐き気がしてリバース

先に飲んだ錠剤も何個か出てきました 

私の体には漢方薬が合わなかった💧
なのでビオスリー配合錠処方されました
便秘が酷くなった様です

なので今は便秘対策の薬
主治医曰くオールスターで飲んでるそう

センノシド錠12㎎
酸化マグネシウム錠330㎎
スインプロイク錠0.2㎎
ビオスリー配合錠←これは下剤と言うより、お腹の環境を整える為。
こんなに沢山。。。
私のお腹頑張れ~~~✊
それと痛み止のベースを
1.5倍→2倍になりました
それでも頓服の飲む回数が減らず
12時間持たなく10時間位で切れる



このままドンドン増えるのか
不安になっていたところ
緩和ケアチームを紹介されました
今までは1人だけ会って話をしていましたが
今度からはいろんな面で困ったことを
サポートしてくれたり
提案してくれたり
相談に乗ってくれる人達です
ベットの前方を囲むように
ずらりと10人



この日は研修生も居たので
10人に囲まれ紹介されました



思わずビックリして
何故か笑いが止まらず
話を聞きながら途中で号泣

とても暖かくて 嬉しくて 有り難くて
こんな私1人の為に
こんなにもの人達が応援来てくれる

その日から毎日1人
困った事の話や他愛もない話
10分位話をしに来てくれました
その中で提案されたのが
ベースの痛み止の種類の変更
今までの種類をただ増やすのではなく
量はそのままで24時間効くもの
へ変更してはどうか?
と言うもとでした。
強くなるのではなく置換え
例えて言うなら
同じ砂糖でも白砂糖と三温糖の違いだそう

副作用で便秘と眠気は同じくらいあるらしい
でも、変えたことにより
便秘が軽くなったり
眠気は寝る前に飲むから
飲みはじめの眠気はそのまま寝る

で問題なさそう

むしろその方が良い

早速 昨夜から飲みました✨
毎朝の鈍痛は無し

吐気が出そうだったけど
少し何かを食べたら解消

吐き気止めを飲んでません



良かった~~~👍
此で後は何時間持つかだな



今日は近くのお祭りです
中々大きな祭で
県外から担ぎ子さんが来て
お神輿を半日かけて回ります
娘(小3)が浴衣着てお祭り行きたい✨
と言うので外出許可をとって
連れて行きたいと思います

それと、明日の運動会の準備
これもしてこようと思います

今日から3日間、次男(中2)
テニス部の試合があり
ご近所さん、同学年の幼馴染みに
お願いしてあるので6時出発

起きたか心配で5時半に電話したら
起きた様でした
朝、昼、補食はコンビニに寄ってもらいます
食べ盛りの子がコンビニ食でごめんなさい

しかも高い

高いはしょうがないな

応援行けないけど頑張れ~✊‼️
ではでは お祭りを楽しんで来ます


