点滴前の採血
この順に多いらしいです
今回初めて白血球が良くなかった
白血球が1000迄下がっていました
今迄は2000~1500の間を
行ったり来たり
予定していた
サイラムザ➕パクリタキセルが
サイラムザのみになってしまいました
白血球が1000を切ると
感染症にかかりやすくなり
ちょっとの風邪でも大変になります
なんてこった
今が一番のインフルエンザシーズン
未だ誰もかかって無いけど
毎年誰か貰ってくる
頼むから今年は無事のりきれますように
風邪予防には
1時間おきに水を100㏄位
(マグカップの半分くらい)
飲んでると良いらしい
ある幼稚園の保母さん達が
数年前から取り組んでいて
その時から風邪で休む保母さんが
いなくなったそうです
(あるTVでやってました)
インフルエンザ予防には
葉っぱを使ったお茶
カテキンが入ってるお茶が良いらしい
煎茶、番茶、玉露、烏龍茶、ほうじ茶、紅茶など

ある小児科の先生は
患者が入れ替わるタイミングで
机に置いてあるペットポトルのお茶を
ひと口飲むそうです
そうする様にしてからは
風邪を引いたことが無いとか
(これも!あるTVでしてました)
お茶うがいも良いですが
口から出せない場所だってあるし
菌と一緒に飲んでも
胃酸で死ぬそうです
胃が無い人はダメなのかな~
分からない
カテキンはいいけど
カフェインも入ってる物もあり
カフェインがダメな人は
うがいにするか
カフェイン無しの物を
選んで飲むようにすると良いそうです
子供達には
外から帰ったらとりあえず玄関に置いてる
アルコール消毒をさせて
その後手洗いうがいを
徹底的にさせてみようと思います
手洗い先にして~
と言っても
ちょっと先にトイレしてから~
とか
これ出してから~
とか色々言うから
その間に菌がばらまかれる
だから玄関で少しでも菌を減らすため
とりあえずの消毒
プラス私は家の中でも今まで通り
マスクをします
効果がありますように

インフルエンザにかからない様に
頑張りましょう
少しでも参考になれば幸いです

いつも私の拙いブログ読んで頂き
ありがとうございます
