徳島県、脇町。 | 四国散歩〜時々〜⁉︎

四国散歩〜時々〜⁉︎

四国での思い出を中心に…o(^▽^)o


☕️

落ち着く町並み。
趣きある町並み。
重厚感のある町並み。

藍で栄えたこの町は、蔵造りの商家が軒を連ねる。


{CD5AB705-2A63-4EDD-80C1-ED35F6341CB6}

{8FDA3FD9-73F8-429F-AAD1-1FDD8F7E98CD}

図書館も立派。

{D616AE63-D46F-43C8-92EC-31EC4A87EFCF}

公衆電話もレトロ。

{A9F10921-D136-4F8E-9271-F9A7708A4A67}

この様な建物が、
今も残る脇町は素晴らしい。

住人の方々の意識の高さが伺えます。


「あ〜。我が家にもこんな建物が欲しい。」

母屋とは別に
「離れ」と「蔵」と「倉庫」
を三位一体にした様な作業部屋が欲しい。

でも、お金は無い。

どうしよう。
このままでは…。

一向に「うだつ」が上がらない。

{998290EE-E9E8-4A3D-ABD6-281B65A76A8B}

では、
「うだつ」が上がったらどんな感じになるのか。


{573E7166-7EAB-415C-B248-FCC2A6F9E29B}

{87F25774-0CB1-4652-BFA6-D0F8A08D51EA}

はい。こんな感じになります。


「うだつが上がら無い。」

の語源になったという、この「うだつ」。

家と家との境にある、漆喰のひさしで、
火事の際に、隣に火が回らない様にするためだとか。

そのひさしが、競い合うようにしながら、
どんどん立派になっていく。

そして、脇町のような立派な
「うだつの町並み」が形成される。


その中心となる家が吉田家。

藍で栄えた豪商の屋敷は、
隅々まで意匠が凝らされ、見ごたえがあります。

{CD8C5D15-D252-4121-94EA-FF642BD0A6D6}

{C70B316A-F22C-41EF-973F-E124693C43C8}

{3CD34BED-DA3E-4DA9-9C65-1B6C93C5E0A9}

{B512B931-C3B4-46F8-8698-33B87669C7E2}

はたして、
どれだけの商人が出入りしたのでしょうか。
その繁栄ぶりが伺えます。

この建物の中と裏手には売店もあって、
藍染の「のれん」もありましたので、1つ購入。

暖簾を掲げようと思います。

と言っても商売するのではありませんが。
これで、3つ目。


雰囲気も出るし、
目隠しにもなるので重宝しています。

もともと藍染が好きなので、藍染グッズも
少しずつ集めていきたいと思います。