連続日記 ラスト2 | 前田けゑブログ 「みんなで○○やってみた。」

連続日記 ラスト2

SA3C0160.jpg
やあ


台風を真っ向から逆走し


九州は春日からお届けします☆(笑)


なんとなく

第31回NLA全国高校生の主張・音楽祭(ナキワラ2008)ってイベントを説明してみよ~(笑)


今回は九州地区の各県大会から選考されてきた音楽・パフォーマンスの九州地区代表を決める為、派遣されてきたのです(笑)


高校生にアドバイスする役割です~


選考って意外と難しいんですよ(笑)


自分だけで選ぶなら悩みはしますが、そう時間はかからないのですが…


高校生が選考するわけでありまして…(笑)

このイベントの流れは
1月からはじまり
6月末
作品応募締め切り
7月
都道府県ライブ出演者選考
8月9月
都道府県ライブ
都道府県代表選考
地区選考
全国選考
12月7日
ZEEP名古屋

ざっとはこんな感じで
都道府県・全国ライブのスタッフ・企画・動員を高校生が!

ってイベント☆


そりゃ大変や


さっきも言ったように自分だけで選ぶなら…

各都道府県でイベント事務局・OB・アドバイザーなどなどめっちゃたくさんの人間が動いているわけで…


東京で選考のルールとかイベントがよくなるよう何回も打ち合わせして作ったりしてるんですが


なかなか全国にすぐには浸透せず


派遣されて県や地区の選考に出向くわけです…


まあイベントを通し高校生の育成が目的ではありますが…


全国大会(ZEEP名古屋)になるとメディア・スポンサーも絡んでて

やっぱり

いいイベントにしないといけないわけで(笑)


まあ

そこで選考がかなり重要なんだすよ。(笑)

音楽に込めた出演者の想いや、毎日の生活で感じた事から生まれた作品に目を向けて、自分達も新しい一歩をふみ出すキッカケを与えてくれるような楽曲。

を選びましょうって
…☆☆☆


まあでも
これもステージの話で全体の一部。


物作りには時間と金がかかり…

でも一番大切なんは人やな

やっぱり(笑)

さあ明日からは名古屋や…

つづく