ご訪問ありがとうございます。
アラフィフ主婦まいかです。

こちらは、雨の月曜日です 傘
かなり降っていますね。

休み明けの朝から、雨は気が重い。
通勤通学の皆様、足元お気をつけ下さい。

体調がイマイチな娘、
今日は駅まで送ってあげようかな。

今週も、頑張っていきましょーう!!




さて、就活が終わった我が家の大学4年生。



A社と、遠方のD社で迷っていましたが、
A社に入社することに決めたようです。

拘りがない故、いつも決定は早い息子にしては、珍しく決めかねていましたが、
迷えるだけ有難いことですね。

A社は、内定を頂いた企業の中で、1番小規模だけど、専門的な企業で、息子の専攻に合致しています。


息子以外の内定者は、全員大学院卒らしいのですが、大丈夫か、息子よ アセアセ


D社は、知名度、規模など大きかったですが、やはり遠方の土地に永住する決断は、出来なかったよう。


息子の選考基準は、

・給料が高い
・休みが多い
・出来ればメイン工場が関東にある

パンダ 今時だねぇ~ by 娘

この条件なら、母はB社がオススメだったが、息子はイマイチだったみたい。

A社に決めた理由は、

・ 給料が1番高い
・ 休みも多い
・ メイン工場が関東
・ 転勤がほぼない
・ 大学OBがおり、色々情報を教えてくれる
・ 息子の意見をきき、ずっと待ってくれた


だそーです。

おそらく配属先は、
家から通える所になりそうです。

一人暮らしはしたいので、独身寮に入りたいらしいですが、

遠方の方優先なので、どうなるかしらね?

理系技術職は、地方の工場勤務が多いので、
大学を卒業したら、家を出ていくんのだろうな、と思っていましたが、

もしかしたら、家から通う事になるかも知れません。

母、ちょっと想定外。

昔から一人暮らし推奨の夫は、

くま 一人暮らしして欲しいなぁ

と言っておりますが。

母は、息子が家を出ていくにしても、

(退職しない限り) 勤務先が実家から通える距離、というのは、なんとなく安心してしまいます タラー

こうして我が家のぐうたら息子の就活も、
4月中旬に、さくっと終了しました。

結果は、

内定 4社
エントリー不合格 2社
エントリーしたけど受けなかった 1社

でした。

ぐうたら息子にしたら、とても有難い就活でした。

ありがとう、売り手市場。
お疲れさま、息子よ。

就活が終わった現在は、

大学、遊び、バイトのどれかで、
家にはほとんどいない、理系大学4年生なのでした。

そして今年もまた、リクルーターで大学に行く娘。

人手不足なのでね。

大学の後輩クンたちに入社してもらえるよう、頑張っておいで ニヤニヤ



ナイフとフォーク 今日のおやつ

母の日だったので、私の母が好きだったお団子を買いました 照れ