イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

引取時には見なかったエンジンルームを見ると
イメージ 6

やっぱりLJ20です。
外観だけではSJ10-1型と分からないですね。

もう少し詳しく見ると
キャブレターはSJ10と同じような形状
イメージ 7

シャックルは独特な形
イメージ 8

ステッカー類は
”エンジンのかけかた”は同じで”オイルインジケーター”と”キースイッチ”のステッカーがある
イメージ 9

スピードメーターは120Km/h
イメージ 10

トランスファーレバーのステッカー
イメージ 11

幌ドアはボタン式
イメージ 12

気になるところは
エキマニのシリンダー側にあるなぞのフタ。
イメージ 13
このフタはSJ10にはないもので、LJ20-3型にだけあるERV(エキゾーストロータリーバルブ)なのかも。

まだエンジン始動していないので直ぐにでもエンジンをかけたいが、左右のフロントタイヤが固着して回らないのでまずは回るようにします。

原因はフロントブレーキの固着でしょうから、ブレーキドラムが簡単に外せるか見てみると
イメージ 14

ホイルシリンダーはバックプレートの裏側からのボルト止めでシューには押えピン(?)がないので簡単に外せそう。
ブレーキパイプとホイルシリンダーの固定ボルトやドラムの固定ナットを外して
イメージ 15
裏側からホイルシリンダーを叩きだすと

簡単に取り外し完了です。
イメージ 16
イメージ 17


ブレーキシューを取り外すとドラムのサビが張り付いていました。
イメージ 18
イメージ 19

ブレーキのサビを取り組み付けなおして反対側も同じようにして完了です。