前回の左側の作成に続き右側を作成しました。

大まかに切り出した鉄板を絞って大体の形を作って屋根に当てて
イメージ 1

余分な部分と絞りが必要な箇所を決めて
イメージ 9

絞ってからまた屋根に当てて縁の折り曲げる箇所を決めて
イメージ 8

折り曲げていきます。
タガネで折り目を決めて
イメージ 7

ツカミハシで折り曲げて。
イメージ 6

この後ハンマーで修正しました。

屋根に当てると絞りがまだ足りないので何度か絞ってみてもうまく絞れない
今回は冷間絞りだけで作ろうと思っていたのですが、前回と同様に絞り棒で山折をしてからガスバーナーで赤めてから絞ることにしまた。
その絞った直後が
イメージ 4

こんな状態です。
金属ハンマーと当板で均していくと伸び易いので板金ハンマーとゴムマットやプラスティックハンマーと当板の組み合わせで均していくと
イメージ 5

イメージ 3

このぐらいまで均しました。
もう少し均した後は、大きめの板金ハンマーと当板で表面をするような感じで叩いて
イメージ 2

ここまで均すことができました。