燃料ゲージの動きが悪かったので修理しました。

症状から燃料タンク内のセンサー不良のようなので燃料タンクを外します。
その前に自作タンクガードの取り外しです。
この自作タンクガードの取り付け方法は少し変えています。
イメージ 1

イメージ 2

こんな感じでタンクガードはナットでとめています。
これだとタンクガードだけ取り外しや取り付けができるので便利です。

タンクガードのステーが曲がっていたので修正しました。
イメージ 3

イメージ 4

ジャッキで大まかに直して、後はハンマーで修正して修理終了です。
ステーが曲がることでタンクなどが変形しないので補強などはせずにそのままにしておきます。

料タンクのセンサー部分取り外します。
結構さびています。
イメージ 5

分解して細部をよく見てみると
イメージ 6

イメージ 7

コイルとアームに隙間ができていて接触不良となっているようです。
原因はこれだけでなく、全体的にでているサビが原因でアームとセンダーゲージ本体との間でアース不良にもなっていました。
少し曲げて接触するようにして、サビを落として修理完了です。