車検の時にSJ20用のセンターアームを使ったのですがこのアームもガタがありいずれ交換したいので、ブッシュがダメになったSJ10のセンターアームを再生することにしました。
現状は

ブッシュがひび割れしてガタが出ています。
まずはプレスで押してみましたがブッシュ外側の金属部分が変形するだけで取れる気配はありませんでしたので、ゴム部分を取り除いた後に本体を傷つけないようにボーリングアタッチメントで慎重に削り取って分解しました。
穴を見てみると

巣穴とまっすぐに伸びた傷が2箇所発見。
多分まっすぐに伸びた傷はブッシュを交換するときにブッシュを鉄ノコで切って取り外した後だと
思いますので、過去にブッシュ交換されているようです。
純正ブッシュはすぐにダメになりそうなので、別の方法を検討する事にしました。
穴の内径はノギスで測ると約29.8mm。
たぶん30.0mmだと判断してモノタロウで調べてみると
オイルレスブッシュ:外径30mm・内径20mm・長さ50mm
S45Cミガキ丸棒 :外径20mm
オイルシール :外径30mm・内径20mm
C型止め輪軸用 :外径20mm用
があったのでこれで作成する事にして購入して、あとは外径30mmぐらいのワッシャーを準備しました。
SJ20用は軸径がもっと太いので耐久性に不安がありますが、この仕様で修理を行ってみる事にします。
ちなみに集めた部材などは

です。
後は、軸に穴あけ・止め輪用の溝切り、オイルレスブッシュの長さ調整、ワッシャーの内径の拡大が残っています。平日に何とかやり終えて日曜日には交換できるようにしたいです。