SJ10のサイレンサーを自作して交換しました。
でいきなりほぼ完成です。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


使ったサイレンサーはCBR954RR(国内仕様)の純正サイレンサーで使った理由はただ安かったから。
排気量と回転域と値段で選んだがこれが失敗。
失敗の理由はサイレンサーの素材でチタン合金は接合方法を色々調べてみたがロウ付けや半自動やアーク溶接が使えずTIG溶接のみらしい。

前側のフランジはボルトで止めるので問題がないが出口側は5cmぐらいのパイプが絞りながら出ているだけ。状況によってはサイレンサーを短くしたり、出口のパイプの直径の拡大などは難しくなってしまった。
が、サイレンサー出口側は別のパイプの内径を叩いて広げて差込式してホースバンドで固定する方法に落ち着いた。

一番肝心な感想は
 夜中でも出かけられるぐらい非常に静か
 低中速トルクも十分にあり4速4500rpmぐらいでの巡航も問題なし
 4速4500rpm以上は伸びが悪い
です。もう少し回るようにできそうだが高速道路は走らないのでこれで十分。