国道191号線を走行中に線路脇に異様に背の高いウニモグを発見。
よく見ると軌道作業車のウニモグ。軌道作業車を見るのは初めて。
あまり時間が無かったのでとりあえず軌道走行装置の写真を撮っておいた。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

後から写真を見ると
 後輪に油圧ホースやブレーキらしきものなどが写っていたり
 軌道走行用の左右の車輪は連結されているのか、それとも左右別々に回転するのだろうか?
 キャビン上の箱は?
 キャビンと荷台の間の装置は?
などと疑問がわいてきたのでもっと観察をしておけばよかったと反省。