うつ抜けライダーです

長男、長女が出掛けてから2人になる時間があった

少し話しました


自分は前のように家内に近づきたい

今は明確に避けられています

それが前はそこまで気にはならなかった、減薬を始め不安定になってきてまた気になり始める


家内は「自分の言った事に対して俺がこうなる」は理解してくれています

「決められなくなる」のも理解している

「先生にこうしなさい、と言われたらそうするのか?」と言われました

「自分が問えば」と返答

安定剤のせいではないと

安定剤飲んでる時もこうなった時はある(記憶にはほぼないが何度かあった「それ」を覚えているのだろう)

今回は「怒りを抑えられないくらいの怒りがあった」それを耐えているのを見るのも家内としては「ここまで怒るくらいの事を我慢させてるんだ」とツラくなると


自分が近くに来ると(触られたりする)とトラウマになる(思い出すのは入院の時の事)

「近づき過ぎる」とまた「共依存」になりお互い潰れる

「自分もしんどいのはわかる、私もギリギリで我慢しながら生きている」

「どうしたらいい?」には

「わからない」との答え

機嫌のいい日、悪い日はあるので近づかれるのがイヤな日もあればそうでもない日がある


自分としては「イヤな日」があるのならば普段から近づかない事がいいのでは?と提案(自分は近づきたいと思っているのにですが、穏やかに過ごせるならと提案)

リスクがあるのならば避けておいた方がいいと考えるから


少ししかない結果をフォーカスして言われるのであれば「ない方が楽」

こちらとしても「穏やか」に過ごしたい

なんだろうな

とうとう結婚の時に用意した家具で唯一キズがついていなかったタンス、殴って凹ませてしまった

「気にならへん、悲しくないって言ったらウソになる、お父さん、お母さんに用意して貰った物やもん、正直ツラい」

何かにつけて長男、長女を「虐待していた」と言われています

「しつけと言えばそうかもやけど私たちは姉妹やったからかそんな事はなかった、アンタも教育虐待みたいな感じやったから、それが普通と思ってるかもやけどさ」と言われました


自分からすると「そんなに言うか」となります

答えが出ないまま、長男の学院祭に向かう事になりました