うつ抜けライダーです

青山高原って近畿では最大の風力発電してる場所だったかな?
とにかく風車ばかりなんです
しかもデカい!萌えるぜ!

自分はうつになり「何もかも」イヤになった時期があります(たま~に今も出ますが)
そして(その頃あった)自室に籠り過ごしていました
バイクには乗ってあてもなく(違う目的はありましたが)乗ってました

自分の場合は「家族」との関わりも煩雑になり避ける感じでしたね、働いてなくて申し訳ない気持ちもあったな
そんな「自分の存在がイヤ」でした
今は出来る範囲で家族とは関わるようにしています
ってほぼ休みはツーリングで居ないんですけど

家内に言われました
「私とはこれからも長いやろうけどさ、子供達と関われるのはもう少ししかないよ、私は楽しんでるよ」と
そうかぁ、考えればあんまり時間残ってないのかも
悪い意味ではなく「自立」していくからって意味です
頼もしくなっていく我が子達を見てるとなんか「取り残された感」が少しあったりします
まだ「自分はあの時から動けてない」ような気がして
そんな事はなくちゃんと「進めて」ます
ただその「進む」スピードが違うだけで

自分の関わり方は「送り迎えに行く」とかです
よく長女を迎えに行ってます
家内が「平日はアカンって言ってあるねん」
「ん?かまへんで」
「甘いなぁ」
「甘く出来んのもあとちょっとやし~」
せっかくの子供達との接点です、大事にしないと
駅からの少しだけの時間ですが会話出来るし誰よりも先に「お疲れ様」って言えるんで役得かなって

あと、少しかぁ…