うつ抜けライダーです

懐かしいですね、ADV150
二眼のバイク好きなんですよね、デザインに一目惚れしました
しかもアドベンチャーなんでどこでも走って行けました
海外で発売されてるADV350がフォルツァみたいに250ccに換装して日本発売されるの待ってたのになぁ
このカテゴリー、HONDAのフォルツァの独り勝ちなんですね
わざわざ自分のバイクのライバルを出さないとか
正しい選択だ

今はこんな感じです
これもこれでカッコいい

HONDAはHONDAのバイクの作り方があり、SUZUKIはSUZUKIの作り方があります
HONDAは「卒がない、故に万人受けする、しかも性能も折り紙つき」

SUZUKIは「必要最低限、バイクに乗る人を考えて」作ってる感じですかね?
マニアック感は否めませんが
敢えて、油冷を新設計して投入してくるなんてなかなか出来ないです
当のSUZUKIも何年かは油冷から離れてましたから
それが「伝統の油冷敢えて新設計して」出すなんてなかなかの気合いです
自分には「必要にして十分」です

燃費いいし「秘境マニア」には安心です
ADV150みたいにどこでもとはいかないのですがジクサーも相当な道を走ってます
オンロードやって言ってるのにね
タイヤをオンロードからブロックタイヤに替えるかとか考えてちっこいVストローム化を考えてたりして
「ライトウエイトスポーツ」からすでに「ツーリングマシン」に変わってる感は否めませんが
どちらのメーカーも好きでいいバイクです