前回マイブライド銀座でジルのカラードレスが着られたことに気を良くし(URL)「本店に行けばもっと着られるドレスがあるのでは?!」と調子ぶっこいて行ってまいりました、乙女の憧れジルスチュアートウェディング!!

ちょっとくらいの風邪など気にしないぜ!

 

いろんな方がレポされていますが、サロンは渋谷駅から原宿方面に歩きます。

私は渋谷駅がほんと苦手なので、やっぱり出口を間違え、ぐるーっと迂回し15分くらい歩きました…渋谷駅は地上に出るまでに時間がかかる…。

 

もう店内のディスプレイがかわいい。

写ってないんですが、私がマイブライド銀座で着たコーラルピンクのドレスも飾られていました。

 

試着はまず1階でアンケートを書いて、希望を伝えたうえでカタログの中から着たいものを選んで出してもらいます。

ジルスチュアートウェディングにしかないものと、他のレンタルショップでレンタルできるものがあるそう。他店にもあるものは、ものによってはジルスチュアートウェディングにはないことがあるみたいなので、事前にリクエストしておいた方が良いかも。

ちなみにジルスチュアートウェディングオリジナルラインはワンサイズかつ1着しかないとのことで、予約が入っていたらアウトだし、サイズ合わなくて着られなくてもアウト(^ω^;)

私、挙式まで3か月切っててデブです。嫌な予感がしてきたぜ…。

 

嫌な予感みなぎらせつつも、カタログからいくつか選んで着せてもらいました。

試着は2階。


{963933F1-68BD-4119-8868-35CA5B577436}
私ともう1組だったので、2ブース分使わせていただきました!



2時間で4着くらい、というお話でしたが結局5着も着せてもらえた!ジルのお姉さん神!

 

【1着目】JIL0143/プリンセスライン

多店展開もしているライン。チュールふんわりでかなりのボリューム。背中、盛大に肉がのっててすみません…。

お姉さん小っちゃくて細くてかわいい方だったのに、5号サイズに60キロ超えのkdkを押し込むという、嘘のような神業を披露してくれたため、逃げ場をなくした肉が全部はみ出ておりますw

これは他に9号サイズもある様子。

スカードのボリュームがすごいので、上半身が小さく見えるなあ。

と思って後ろの写真見て己の背中ながらヒエッてなりましたわ…この前からの見た目と後ろからの見た目のギャップがすげえ。

 

上半身の刺繍も立体的でかわいい。高砂に座ってても映えるデザイン。

同じ立体のつぼみがスカートにもぐるっとついてます。

ザ・かわいい花嫁って感じのドレスだなー。

なお、お値段は32万円。姫ドレスはお高い…。

 

 

【2着目】JIL9013/Aライン

ジルには珍しいサテン生地を使ったドレス!これはかなりしっくり!!

相変わらず背中の肉ははみっていますが、ブライダルインナーの性能とお姉さんのデブにもドレスを着せる技術により、かなりジャストフィット。

しかもウエストのビジューと生地の切り替えのおかげでウエストも細く見える!

 

やはりジルの刺繍は繊細できれいだなあ。

この胸の切り替えがすごく丁度良い場所で入っていて、胸を大きく腰を細く見せてくれる感じ。

これはかなりお気に入りです。まいった…27万円なのに…。

 

 

アンジェロコート東京は、チャペルが洞窟をイメージしていて、薄暗い中、バージンロードを一歩ずつ、スポットライトと一緒に歩く、というスタイルなんです。

その演出と自分の見た目とを考慮すると、やはりウェディングドレスはチュールではなくつやのあるものを選んだ方が見栄えするのかも。

 

ウェディングドレスは以上2着を着せてもらいました。

1/2で着られたから良しとしようではないか。

 

長くなりましたので、カラードレスは次回に続きます!