こんにちは、[タダゼミ]事務局の夏井です。

今日は1学期最終回の[タダゼミ]が開催されました。

大学生の皆さんが前期のテストに忙殺されていることもあり、
今回は事務局から活動報告をさせて頂こうかと思います。

さて、本日のコンテンツは3つ。



・アチーブメントテスト

中3生の皆さんがこの1学期の間にどれだけ成長したのか、
ということを計る目的で、4月頃に実施した実力テストと全く同じものを
もう一度解いてもらいました。

蓋を開けてみるまでは「本当に成長しているのか・・・」という一抹の不安もありましたが、
採点してみると・・・なかなかの出来栄えo(^ ^)o

ひとまず一安心。
これで後ろ髪をひかれることなく、夏期講習にまい進できそうですo(^ ^)o



・認知症サポーター養成講座

今年度施設をお借りしている「ゆうゆう館東高円寺」の方から、
「若い方たちにこそ是非知っておいてほしい」というご要望もあり、
■認知症とは?
■認知症と共生することができる生活スタイル
などについて、お話を頂きました。

[タダゼミ]の活動もそうですが、
しっかり説明しないと「何が問題なのか」「何に困っているのか」が
伝わりづらいことが非常に多いです。
なので、説明されて初めて気づくことも多かったように感じました。

また、高齢化社会を迎える現代において、様々な社会問題に興味を持ってもらうことは
受験生としてではなく、1人の人間として必要なことだと思います。

今日の講座が、そのきっかけ作りになればいいなぁ、と感じました。



・「お茶」体験講座

2つ目のコンテンツがかなり重~いものだったこともあり、
これまた施設の方から「アメ」として用意して頂きました。

当施設の常設イベントとして人気を博している「本格的なお茶会」を、
学生・生徒たちにふるまってもらいました。

■まず、お茶菓子をいただき、その甘さをかみしめ、
■その後、お抹茶を愉しむ

という手順を踏んで、優雅な世界の片鱗を感じることができました。

※私だけは、手違いで「抹茶→お菓子」の順で戴いてしまったせいで、
 味覚のジェットコースターを愉しむ羽目になりましたが(-_-##)

非日常を感じる一コマをさりげなく写した本日の写真はこちら!!


$中学3年生向け 無料の高校受験対策講座 [タダゼミ] 開講!


$中学3年生向け 無料の高校受験対策講座 [タダゼミ] 開講!


優雅な空気を「完全には」お伝えできないのが残念です(笑)



そして最後に、
「夏期講習の案内」「夏休みの過ごし方」について軽くお話をして
本日は終了となりました。


8月の[タダゼミ]は夏期講習として実施します。

時間もいつもより多めにとり、内容も今まで以上に濃いものを目指しています。

何としても、受験における「天王山」を制するべく、
頑張ってもらいましょう!!