こんにちは!広報班の船木です。


今回は、「ねっきー」の愛称で親しまれている根木弘邦さんを紹介します晴れ


タダゼミのキックオフ時から参加し、またSSPというプロジェクトのリーダーも務めている頼もしい先輩です。





中学3年生向け 無料の高校受験対策講座 [タダゼミ] 開講!


パワーポイントを利用して解説を行う授業法を提案!


生徒からは「分かりやすい」と大好評でした音譜






はじめに、現在の所属を教えてください。


根木さん:法政大学法学部政治学科3年です。




ゼミでも、教育格差に関するテーマを扱っているとか。


次に、タダゼミに入った動機を教えてください。


根木さん:塾に行ける子と行けない子で勉強できる機会に差があることに疑問を持ち、彼らの間の学力を埋めたいという思いから参加しました。




はっきりとした目的意識を持っているのが、タダゼミスタッフの大きな特徴だということを改めて感じます。


では、タダゼミに加わっていることに対する周囲の反応はどうですか?


根木さん:「すごいことをやっているね」と言われますが、参加を呼びかけても、まだまだ足が動かないのが現状です。




今までで印象に残っているエピソードは何ですか。


根木さん:最初はルートの計算すらできなかった生徒が、都立入試の問題を完答したことです。




教えたことが生徒さんにとって本当の実力になるのは、大きな喜びですよね。


最後に、スタッフへ向けてメッセージをお願いします!


根木さん:タダゼミの理念と現場が一致していることが何よりも大事です。

合格へ向けて、一緒に頑張りましょう!





ねっきーの生徒さんとの会話を通じて、本人たちの強みや夢を引き出す技術にはいつも舌を巻いてしまいます。どうもありがとうございました!





都立入試まで残りわずかとなりました。


一日一日を大切にして、一歩一歩進んでいきましょう!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■キッズドアの情報はこちらでも発信中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎学生ボランティアによる教育格差解消事業[ガクボラ]
http://www.kidsdoor.net/gakubora/
◎キッズドア&[ガクボラ]活動ブログ
http://blog.canpan.info/kidsdoor/
◎塾に行けない中3生のための無料高校入試講座[タダゼミ]ブログ
http://ameblo.jp/kdjh3-2010s/
◎日本の子どもをもっと元気に!
http://www.kidsdoor.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー