前回の書き込みを見て、みんな自分なりの答えは出ただろうか?

コメント欄に書いてくれたのはボブとフルショーだけだったね。少し残念でした。


みんなもっと恥ずかしがらずに、自分の思ってること、考えてること、外に出していこうよ。

自分ではしょうもないことだと思えても、他のやつらにとってみればすげー発見かもしれないし。

意見と意見をぶつけ合って、初めてわかることだってあるし。


黙っててもお互いのこと分かり合えるほど、まだそんなに時間を共有して無いでしょ?



普段から見てても、


集まったときも、発言する人って大体一緒だったりする。

掲示板にも、書き込む人って大体一緒だったりする。

結局上級生になった時にスタメンはれるやつって、チームの中心的存在になってるやつって、

そういうのと大体一緒だったりする。



言いたいのは、今発言できてないやつ、意見を外に出せてないやつは「あきらめろ」ってことじゃないぞ。

わかるよな。


「その他大勢」に甘んじるなよ。


*****


これを見てる君自身が練習を作るんだ

SERPENTSを変えていくんだ

そして日本一になるんだ

ほかの誰でもない、君がなるんだ


日本一になるやつらと一緒にいる、んじゃない

君が日本一になるんだ、周りのやつらを巻き込んで


*****


HC@サイバー編まなきゃ…

"Lacrosse as Life"


このフレーズを聞いたことある人は果たしてどれほどいるかな?



「人生としてのラクロス」


日本に輸入されてたかだか20年のスポーツを語るには、ちょっとピンとこない表現かもしれない。



ただ、4年間を過ごす場所としてSERPENTSを、4年間を賭けるものとしてラクロスを選んだ以上、

皆の生活は自然とそうなっていくことになると思う。とりあえず、この4年間に関して言えば。




それを踏まえて、ちょっと気になることが一つ。


ここ最近自主練しろ、自主練しろと言い続けたこともあってか、

みんな自主練しなきゃ、自主練しなきゃ、という気持ちになっているかもしれない。


それ自体はとても良いこと。


でも、別に


「四六時中ラクロスのことを考えろ」


とか


「空いた時間は全部自主練につぎ込め」


とか


「ラクロス以外何もするな」


とか


そういうことを言いたいわけではないんだよね。

もしそう捉えちゃってた子がいたら、それはこっちの表現が悪かったのかもしれない。ごめんよ。



みんなは誰だ。学生だよね。


学生なんだから、

ちょっとは勉強する時間も必要。

友達と遊ぶ時間も必要。

バイトする時間も必要。このスポーツ、お金かかるからね。

彼女や彼氏と過ごす一時だって当然必要(でも、プライベートな問題をグランドに持ち込まないように!笑)。

何もせず、心を無にしてリラックスする時間も必要。


じゃないと、息苦しくなっちゃうでしょ?



俺らコーチは、みんなをラクロスというものに縛り付けるのが仕事じゃない。

大学まで来て、強制されてもいないのに体育会に入るという選択をしたみんなが持っているはずの


「上手くなりたい」

「でかいことやってのけたい」

「日本一になってみたい」


っていう気持ちを後押しする存在でしかない。


だからこそ、

ラクロスを、SERPENTSで費やす時間を、生活の中心に据えるのはみんな自身の作業。


外圧でそうなっても、いつか絶対に壁が来るから。



サークル、バイト漬け、海外放浪、合コン三昧…

他の選択肢をある意味捨ててラクロスを選択した理由。

一度じっくり考えてみてくださいな。



*****


コーチとしては、みんなに

【ラクロス上手くなって欲しい】【超仕事できるMGになってほしい】と同時に、


【スケールの大きな人間になってほしい】と思ってます。


ラクロスバカなんだけど、

幅広い興味と関心と好奇心で、貪欲に色んなもの吸収しようとしてる視野の広い人間。

そんなヤツらの集まりに、この学年がなったらいいなぁ。



しょっぱなから長文で、申し訳ないね。


今後も適宜更新します。

では。


HC@コメントしてね♪

こんにちは。

㈱育成DP 07年度代表取締役 どいこうのすけです。


まだこの使い方を模索している最中ですが、とりあえず始めてみます。

ロッカールームよりももっとフランクな感じで、コーチをやりながら思ったことを書いていこうと思います。


なので一年生のコメント待ってますよ。疑問意見思い不満告白懺悔反省。なんでもどうぞ。


ではでは。