昨日の出来事ですが…備忘録兼ねて書き留めておきます。

子どもたちはわりと昼寝のタイミングがうまくかぶってくれるのですが、だいたい先に起きるのは息子。

昨日も息子がお昼寝から起きた時にはまだ娘は寝てました。

息子がお昼寝から起きて娘がまだ寝てる時の恒例となっているのが、息子のハグタイムなんです。

もともと娘が産まれる前日まで抱っこ抱っこで、とにかく母親から離れない、抱っこラブ、お膝の上大好きっ子でした。
赤ちゃん返りしたらやばいよね、と話していたのですが、娘が生まれてからはお兄ちゃんらしく我慢してくれるように。

でもここ1ヶ月くらいかなあ、少しずつストレスが表出してきてます。
抱っこ、抱っこと抱っこをせがむように。

できる範囲で抱っこしてあげれるようにするのですが、13㎏近くある息子は重い…。
そして息子が抱っこして欲しいタイミングって、家事でドタバタしてたり娘が泣いてたり、と息子に集中してもらえない時なんですよね。

そこでお昼寝から起きて娘が比較的寝てるorご機嫌さんのタイミングを息子とのラブラブ時間にするようにしました。

息子が起きたらお膝の上に乗っかってきて、ずーっととにかくハグしてます。
何回か続けているうちに、息子もお昼寝から起きたタイミングでハグしてもらえることを覚えて、自分からべったりとハグタイムを楽しんでくれるようになりました。

そして昨日、ふとお昼寝も最近あんまり必要なさそうだなあとお昼寝の時間に考えていました。

体力があれば2歳でもお昼寝しない子も出てくるし、3歳過ぎたらもうお昼寝しない子の方が多いと聞くし。

すると息子がお昼寝してるのなんて、あとたった1ヶ月、2ヶ月くらいかも?

そしたら"お昼寝後のハグタイム"なんて、息子は忘れちゃうのかな?

忘れちゃったら、ハグタイムは消滅?

そんなことを考えているうちに起きてきた息子。
いつものようにおかあしゃーん、とくっついてきてくれました。

ぎゅーっと抱きしめて、もし明日お昼寝しなかったら、これが最後のハグタイムなのかな、なんて考えるともう涙がポロポロ…。

赤ちゃん返りして抱っこ、抱っこと甘えてくれるのも
お昼寝後に半分まだ寝ぼけながらくっついてくれるのも
ある日突然終わりが来るかもしれない。

1日1日は赤ちゃん返りしてグズグズ泣かれてイライラしちゃうし疲れちゃうし、
抱っこから離れなくて何もできなくて困ることもあるけど
でもそんな毎日を絶対忘れたくない。

毎日ぎゅーってたくさんハグした午後のこの時間のことをずっと覚えてられるように、一生懸命、記憶に焼き付けておこう。