はじめまして。
2人の育児に奮闘中の今、1人目の育児であたふたした時の思い出、育児への思いなどを何かに書き留めておこうと思いブログを始めました。
育児のことだけでなく日々の生活の何気ないことや旦那さんとのやりとり、何でもない話も暇つぶしに(ストレス発散に?)書いていこうと思います。

今日は軽く自己紹介でも。
筆者は旦那さんの転勤で関東と関西を行ったり来たり、過去には海外駐在帯同経験もありの2児のママである私。
旦那さんは10こ上のアラフォー、仕事が大好きのメーカー勤務。彼と結婚して「大人の発達障害」を意識し始めました。色んな疑惑(症状が当てはまってる)こともありつつ、本人に一度話してみた時には、俺はそんなんじゃないと一蹴され…疑惑は疑惑のまま。
思えば結婚1年目はカサンドラ症候群になる一歩手前だった気もします…。
今となっては個性と割り切って旦那さんと過ごしていますが、時にはまあまあ大きい衝突事故も起きちゃったり。
けれど子どもたちを大事にしてくれ、もちろん私のことも彼なりの愛情表現で大切にしてくれます。仕事にも家庭にも一生懸命に取り組んでくれる、“旦那”としてはパーフェクトに近い旦那さんです。
そして子どもたち。2歳10ヶ月になる息子と4ヶ月を迎えた娘の2人です。
息子は2歳の時点で発達障害グレーゾーン。その後、行政による育児ケアに通い、2歳7ヶ月からはグレーではなくなりました。2歳10ヶ月の今も育児ケアはまだ続けています。週に1回スイミングにも通い、プール大好きすぎて週2回にスイミングを増やすか悩む今日この頃です…。
娘はまだ4ヶ月。娘を妊娠中には不正出血で私が入院したり、切迫早産になったり、なんだかんだと大変なマタニティ生活を経て元気に産まれてきてくれました。くりくりおめめで、親バカですが、ほんとに可愛い顔をしていて…毎日まだまだイヤイヤ期続行中の息子とのやりとりで疲れた私の心を癒してくれる存在です。(しかしお昼寝と夜の寝付きの悪さは天下一品。悪魔に大変身します)

こんな感じで今日は私含め、家族の紹介をしてみました。
息子も娘もお昼寝しているので、私も少しお昼寝をしようかと思います。っていつも少しのつもりが、がっつり1時間半とか寝ちゃってるんですけど笑