今日は楽しみにしていた


泥んこ遊び


朝から雨模様でできないかもショボーンと半分諦めてました。

できることがわかると子ども達は大興奮クラッカークラッカークラッカー






チョット嫌だなぁあせるあせると思ってたけどみんな夢中です。





汚れても濡れても気にしなくなり、泥んこ遊びを存分に。




片付けや後始末も「楽しかったよ!!」と話しながら
頑張りました筋肉 

次はいつかなぁくるくるはてなマーク





プールもしたよ





何のじゃんけん🤔





貨物列車のはじめのじゃんけんだったんだね上差し


ムシムシ暑い1日、気持ちよく遊べました二重丸




不思議だねびっくり気づき




ダンボールの上を“魔法のお水”でお絵かきです。



時間が経つと消えちゃうんだよねキョロキョロ?

不思議くるくる まっさらになってまた描けるんだよねパー


何度も何度も楽しんでいましたよ音符




年長です。
組体操、少しずつ進んていますグッ





これまでやった動きの振り返りをして、進みます。
しっかりと覚えている子もいますし、周りの友だちや先生の言葉で思い出す子もいます。
反復練習で一つでも覚えられるように筋肉と思います。




今日の給食





体を動かしたあとなので、冷たいラーメンは嬉しかったね照れ



高野豆腐も優しいお味でした。




今日は
親子ふれあい広場 でした。


今回は親子体操。
こども体育研究所の島貫先生とたくさん遊びました。




バランス感覚、回転経験、逆さ経験、高さ経験など遊びを通して
小さいときに体験させることが大切だそうです。


子ども達は大喜び爆笑お母さんは疲れ気味。
親子で走ったり飛んだりふれあい、たくさん動きましたダッシュ

次は水遊びだよ長音記号2スター