どうも、日本人というのは欲望というものに嫌悪感を抱いているらしく

「金儲け」に対しても、一種の罪悪感みたいなものを抱いているような気がしていた。


しかし、実際問題として、人間というのは「欲望」をバネとして成長してきたのも確かなのであろう。


間違いなく言えることは「お金は大切」であり「現実の生活の上ではお金が無くては生活できない。」ということであろう。


一生お金に困らない 金儲けの王道/堀之内 九一郎
¥1,365
Amazon.co.jp

「金儲け」というものに、変に偏見を抱いていると、貧困に陥って困ることになる可能性もあるだろう。


変な先入感というものを捨て去って、多少の知識を持っていれば、詐欺の被害も少なくなるのかもしれない。


悪知恵マニュアル―危ない金儲け (DATAHOUSE BOOK)/悪徳行動研究会
¥1,470
Amazon.co.jp

日本人は、嫌なものは「見なければ良い」とか「知らなければ良い」というような「忌避」という性質があるような気がする。


「忌み嫌う」という習性であるが、この辺に対しても少し見直した方が良いのではないだろうか?


「言葉狩り」という

実録コミック 追跡!封印作品/封印作品研究会
¥450
Amazon.co.jp

基本的には、ある種の言葉に嫌悪感を抱き、作品を封印しろと言うクレームから、封印された作品がある。


Kはそれを良いこととは思えない。






★阿修羅♪で「何だかなぁ~?」という投稿が相次いでいる。


【西松建設、NHKの取材によると(腐れているNHK、マスコミ) 選挙民】

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/667.html


【小沢一郎氏は国民は目をつむって応援すべき 邪悪な官僚による 政治家の粛正に見える abc】

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/600.html


【小沢一郎代表を押しつぶそうとしている”勢力”は何か? 小沢が未来に向けて切り拓く「一閃」が危険に見える奴等だ。 新世紀人】

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/677.html


まあ、気持ちは分からなくもないが、公平性を失った贔屓の先には、良い未来が訪れるとは思われない。


多分であるが、小沢氏は即刻民主党の代表の座を誰かに譲るべきだったのだろうが、あまりにも悪いタイミングだったのでのあろう、グレーのママで、民主党代表にとどまってしまった 。


小沢氏本人が有罪と断定する気はないが、まあ印象的には、かなり黒っぽくはある。


田中角栄氏-金丸信氏-竹下登氏-小沢一郎氏と引き継がれてきた金権体質は「やっぱり」という先入感を生み出すが、これが、偏見なのか?とも思うが、まさか、偏見だけで公設秘書の逮捕劇はないだろう。


多分であるが、このままだと、次期選挙に「勝った」としても、早々に共産党は「協力の拒否」になり、小沢氏の国会喚問などを要求するだろうと思う。


それを避けるためには、大連合に行くしかない気もするが、それこそが、まさに「暗黒の政治」である。


困ったものである。


株価が一応反発している。

底値感があって、幾分買い戻しの機運になってきている。

3月は決算期も多く、配当金・優待取りで権利確定日には多くの人が株を所有していようとするとも考えられる。

とはいえ、現在の状況では底なし沼下落もあり得る局面であり、安易に予想するのも危険であろう。

流石にこの局面では信用売りの相場ではなく、かといって、上昇をするという材料も見当たらない。

予測不能というのが一番間違いないところであろう。


西松建設絡みで小沢民主党代表の公設秘書が逮捕され、選挙前の大事な局面で民主党にもボロが出てきた。


【NHKニュース 小沢氏会見 民主代表続ける】

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014536821000.html


小沢氏は民主党の代表を続けるらしいが、それが、吉となるのか?凶となるのか?

状況は予断を許さないことになってきている。


何が何だか良く分からない状況である。


今日は、ひな祭りのようである。

でも、Kには全然関係ない。

【NHKニュース 東証株価指数 25年ぶり安値】

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014520211000.html


ということで、【東証株価指数=トピックスの終値はバブル崩壊後の最安値を更新し、25年2か月ぶりの安値水準】になったらしい、ますます不景気感が重くなってきた。


う~ん、困ったものである。


人気が低迷する一方の麻生内閣

【NHKニュース 成果出るか 正念場の首脳外交】

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014482391000.html


なんていうニュースも入ってきているが、もはや何かを期待するだけ無駄だろうと思う。


問題は、麻生内閣のママで選挙になるのか?それとも選挙管理内閣で選挙するのか?


その時期は?


だけである。


まあ、どっちにしても、自公与党は大幅に議席数を減らすことだけは間違いないところであろう。



コンピューターの思考型ゲームも年々強くなってきている。

将棋については、アマ名人並みの実力を付けてきており、プロ棋士に勝てる日もそれほど遠くではない感じである。

バリュー囲碁5 + 囲碁教室・リバーシ・バックギャモン・五目並べ・四目並べ
¥1,568
Amazon.co.jp

バリュー将棋5 + 詰将棋入門・チェス・軍人将棋・はさみ将棋・ダイアモンド
¥1,470
Amazon.co.jp


とりあえず、上記の2点を買っておくと、色々なゲームが出来ることになる。

囲碁の方はKCC囲碁といって、2003年~2005年の3年連続世界大会優勝という現在、最も強いソフトの一角

将棋の方もKCC将棋といって、世界大会で実績のあるソフトである。


合わせて勝手も3000円くらいである。


たまには、PC相手に思考ゲームをしてみるのも良いかもしれない。


★阿修羅♪に謎の画像がUPされている。


元はユーチューブの画像らしいが、ともかく不思議な画像である。


【変わった生き物 姉葉大作】

http://www.asyura2.com/09/bd55/msg/319.html


1と2も不思議な生物だが、特に問題なのは9番(下から2番目)

これ、どう見ても恐竜だろうと思う。

着ぐるみには見えないし、良く見ると「まばたき」している。

影とかを考えても、プラモデルを少しずつ動かすコマ撮りにも見えない。


残る可能性はCGかロボットかなくらいだが、どうも、どちらにも見えない。


う~ん、謎である。


【NHKニュース 年金市場運用 5兆円余の赤字】

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014455811000.html


ということで、年金を市場運用していて大赤字になったらしい。


だいたい、素人がやたらと運用しても今の局面では赤字になって当然なのだが・・・


う~ん、弱ったものである。



本日のNHKクローズアップ現代は「死と生を見つめる」だった。

http://www.nhk.or.jp/gendai/


先日「悼む人」にも触れたところであるが

数日前に「おくりびと」が日本ではじめてのアカデミー賞を受賞し、今まで「忌み嫌う」ということで積極的に向き合われず、むしろ、隠されてきた「死」というものを、真っ正面から考えようという風潮が高まってきた。


人間は「嫌なことには向き合おうとしない」という習性があり、それが、言葉狩り的な「病状隠し」のような方向にも向かっていることは、Kも再三主張してきているが、今回は「死」というテーマで、それが「避けられないものであり、見ないで済むようなものではない。」という現実に気が付きだした人が出てきたということかもしれない。


「楽しいことだけ考えていれば良い。」とは思うが、そうした社会性が「死を考えない社会」を作り、簡単に「他人を殺せる」という人間を生み出しているのかもしれない。


良い機会なので、「死と生」を見つめてみるのも良いのかもしれない。



Yahooのニュースによると、スバルのWRCマシンが買えるらしい。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000053-rps-moto


詳しくは、リンクからの記事を良く読んでもらいたいが、不景気の波により

WRCから撤退するスバルに悲しい気がする。


円安に振れてきているようなので、何とか頑張ってもらいたいものである。


ちなみにKはスバルのファンであり、レオ-ネ、レックス、インプレッサを乗り継いできている。


Kの父もレガシー、フォレスタ、ステラと乗り継いできており、スバルには愛着を持っている。