どうも、日本人というのは欲望というものに嫌悪感を抱いているらしく

「金儲け」に対しても、一種の罪悪感みたいなものを抱いているような気がしていた。


しかし、実際問題として、人間というのは「欲望」をバネとして成長してきたのも確かなのであろう。


間違いなく言えることは「お金は大切」であり「現実の生活の上ではお金が無くては生活できない。」ということであろう。


一生お金に困らない 金儲けの王道/堀之内 九一郎
¥1,365
Amazon.co.jp

「金儲け」というものに、変に偏見を抱いていると、貧困に陥って困ることになる可能性もあるだろう。


変な先入感というものを捨て去って、多少の知識を持っていれば、詐欺の被害も少なくなるのかもしれない。


悪知恵マニュアル―危ない金儲け (DATAHOUSE BOOK)/悪徳行動研究会
¥1,470
Amazon.co.jp

日本人は、嫌なものは「見なければ良い」とか「知らなければ良い」というような「忌避」という性質があるような気がする。


「忌み嫌う」という習性であるが、この辺に対しても少し見直した方が良いのではないだろうか?


「言葉狩り」という

実録コミック 追跡!封印作品/封印作品研究会
¥450
Amazon.co.jp

基本的には、ある種の言葉に嫌悪感を抱き、作品を封印しろと言うクレームから、封印された作品がある。


Kはそれを良いこととは思えない。