しろくま君です~パンダ
 
更新です~ウインク
 
今日は再び亀戸線へ行ってきました。
本当は元々浅草駅に設置されたヘッドマークエンブレムマグネットの目当て出来たもの、運用情報を調べると10030系が亀戸線へ入っているとわかり、浅草からそのまま亀戸線へ行く方法を取ることにした。
仕事を定時に仕上がって、浅草駅へ。
浅草駅に着いた後、ガチャガチャを探したが見つからず・・・笑い泣き
「x」に頼って、探したがなんと改札口の目の前だった・・・。笑い泣き
 
それじゃ、階段側からは見えないわけだ。
これがヘッドマークエンブレム。
 
4回ほど回してみた結果、こんなものが出ました。
“さよなら急行南会津”
“さよなら杉戸工場”
“さよなら西新井工場”
“スペーシア”エンブレムができました。
欲しかった“さよなら急行南会津”当たって、やったー!!キタ━(゚∀゚)━!
“さよなら急行南会津”といえ、前に見たことありました。
2005年のときに、会津マウントエクスプレスへ置き換える形で廃止されました。
 
だから、思い入れがありました。
それで満足して、浅草駅から普通列車に乗り、曳舟駅まで行った。
着いたら、そこにはたしかに10030系が止まっていました。
11263F
まさしに、10030系到来ですね、
 
前照灯が点きました。
そしたら、4番線ホームの行先表示機には「通過」と表示が。
特急が来るだろうと思い、待ち構えた。
 
200系特急りょうもうと並び。
 
そして見送って、次の電車を待った。
やってきたのは11262Fだった。しかも床下機器がきれい。
去年の12月の東武ファンフェスタで見かけたばかり。
 
まだ検査前で、前の車番号が付いていない。
 
前パンタもええな!!
 
それも見送って、亀戸線へ移動した。
そしたらスペーシアXがやってきた。
 
東あずま駅で行き違いを撮りたくて東あずま駅で降りて待ってた。
11263Fが戻ってきたもの、亀戸駅行の11262Fがなかなかこなく、そのまま曳舟駅行が出発していった。
 
そのときに無理矢理に行き違いを・・・💦
少し荒れているね・・・。
 
東あずま駅に到着した11262F。
 
亀戸へ戻ろうと思い、ホームへ移動した。
一応亀戸駅よりで待っていた、行き違いが撮れる機会を伺っていた。
 
やっぱり、来ました!!
前パンタ同士の行き違いはいいな!!
 
そいえば先日8572Fと8574Fが廃車回送されました。これで8500形は減りました。
 
以上でした!!
ありがとうごさいました!!