しろくま君です~パンダ

 

更新です。

先月に、スマホが限界を迎え、機種変更した。

TVでよくCMなどで見かけるGoogleのスマホ、気になってそれへ機種変更した。

 

TVでよく放映されていたのは、撮影を重く見ている方にお勧めするスマホのこと。

色々撮影してみたら、一眼カメラとほぼ変わらない・・・滝汗

しかし、違いは連写撮影や細かい設定が出来ないこと。

 

待ち合わせ時間がかなりあるのでその時間をつかって、東武野田線を撮影してみた。

 

いきなり・・・8159Fがやってきました。

8150Fが廃車になり、残っているのは8159Fと8163Fだけ。

 

話それるが、最古参となる8506Fが秩父鉄道輸送担当が解かれたたためその後境遇が気になる。

東上線時代の8506F。

 

8111Fもバリバリに野田線で活躍しています。

 

話戻して・・・

スマホで撮影してみたもの、本当にきれいに撮れているとわかる。

 

船橋駅を出る61616F。

これもきれいに撮れている。

 

船橋駅へ入線する11635F。

 

それでもスマホで撮っているなんですよ・・・。

いまは本当にスマホは進化していますね。ただ、購入費がパソコンと変わらないって・・・ポーン

 

 

でも、写真に拘るのであれば、それでも悪くはないですが、やはり鉄道撮影の時は一眼カメラがいいですね。

 

以上です、ありがとうございました!!