しろくまくんです~パンダ
 
更新ですウインク
一旦出来上がったキハ20、キハ30、キハ40を最終段階で仕上げるようにしました。
 
 
【ポイント】
①キハ20
1)屋根色のし直し。(見て左側がやや上斜めになっていたので塗りなおし)
2)ベロに車番号入れ
3)架線注意表示入れ
4)イモンカプラーへ変換
5)豚鼻へ変換
 
②キハ30、キハ40
1)ベロに車番号入れ
 
そのぐらいでした。
ベロに車番号はNゲージの車番号を使いました。
キハ40

 

キハ20に入れた「架線注意」の表記

 

インレタを入れて、生気を吹き込みました。

こうして完成させました。

 

キハ20、1灯だったのを豚鼻へ変換させました。

最初は、穴が開いていなかったので、そのφに合わせて穴あけして、点灯できるようにしました。

 

反対側。幌付がなかなかいいですね。

 

完成したので、譲ってもらったジオラマで撮影。

行き違いを待つキハ30と運転中のキハ20+キハ40。

 

そいうシーンもまたいいですね。

 

反対側から。

 

編成を組み替えて、キハ30+キハ40、キハ20は留置として。

 

やはりキハ30をみていると八高線を思い出される。

 

それで楽しみました。

 

以上です、ありがとうございました。