しろくま君です~ニコニコ
更新です~。
 
先月に販売されたEF60-19号機「やすらぎ」色が入線しました。
その機関車はかなり縁がありましたので、買うことに決まったわけです。
 
1987年高崎機関区撮影会にて撮ったものです。
そのときから縁がつづいたもの、高校になると縁が薄れ始めてきて・・・
結局気づいたら、消えてしまった。
 
ところが、トラムウェイから販売すると情報を受けてさっそく予約しました。
これも、忘れずに撮影しました。
当時はほんとうに懐かしいと思っていました。
 
もちろん、やすらぎ編成も追って買いました!!
 
 
もちろん、まだ未整備で、撮影のために取り出したもので、そいう並び方をしてみたかったのでした。
 
185系と並ぶと高崎感が強くなりますね・・・。
 
そして、GW間にて塗装する時間が取れ、整備しました。
そうして、完成しました。
やっぱり、かっこいい!!
整備した点は、やはり、塗装がメインです。
・車体は半艶を吹き付けた後、軽く艶ありで吹き付けました。
・床下周りは、トピカで、プラ製品らしさを消して、できるだけ本物に使づけて塗装しました。
・屋根機器も塗装しました。とくに汽笛は金色スプレーで吹き付けました。
 
ただ、そのEF60の分解はかなり手間がかかりました。
中国製品ためなのか、両面テープや接着剤をどんどんつかっているため外すのに骨が折れます・・・。
 
やはり、バイパーの取付穴が大きいため、また白い車体のため穴が目立つ・・・。
 
避雷器は、付属しているものとは違ううえ、大きいため入らないため保留としている。
(別製品を使おうと検討している)
 
以上です。
もうすこし細かいところを整備してみようと思っています。
 
以上です、ありがとうございました!!